暑き交わり

さて少し慌てて御池通へと 辻回しを見ないで帰るのもちょっと 鷹山の辻回し @ 御池通新町角 さっきまで姉小路辺りに居たせいで 鷹山の辻回しは遠巻きからしか見られませんでしたが 初めての巡幸にしては手際が良かったよう 他の山鉾との交流が鍵とか 大船鉾…

ぎしぎしと新町通り

今度は新町姉小路の角に 前祭とは逆回りの巡幸なので新町通は北に向かいます 八幡山 @ 新町通姉小路下ル 新町通ではまず八幡山が御池へと北上します 鳥居に留まる二羽の鳩と 祠に祀られた八幡様の御神体を正面から 北観音山 @ 新町通姉小路下ル 建物の間か…

さぁ...

朝陽も爽やかに さぁ200年ぶりの巡幸へ 鷹山の朝 永年の願いが叶う刻はもう直ぐ 期待感が漂っています 巡幸準備 @ 鷹山 囃子方や子どもたちが次々と昇る かなりの緊張感 鷹山の朝 @ 三条新町東入ル

晴れ時々曇り

後祭巡幸日は朝から晴れて強い陽射し ゆうべと同じ場所にまた朝にやって来てみる すでに鉾町関連の方や観光客で ざわざわザワいついて 巡幸前 @ 新町三条通角

独り夜に...

宵山の夜 もう人も帰ってるかなと11時 いやいやまだまだ 空気は生温いけれど暑さは少し和らいで 独り居るのはワタクシくらい 宵山午後11時 @ 新町三条通角 引いた目で四角に立つ 右は八幡山から北•南観音山..とつづく新町通 左は三条通の鷹山

鷹山

8時前に後祭の鉾町へ ようやく高山の姿を拝めました 全てが新しく 白木も香ってきそうな飾り付け 数年前なら足繁く通ってその組み上げも眺めていたでしょう すっかり外歩きしない日々になってしまいました さまざまな協力を得て復活した鷹山 四方の車輪には…

またまた西陣

祇園祭の鉾町にも向かわず 用事のついでにまたまた西陣京極あたりへ LAOWA 12-24 / 5.6 C-Dreamer 画面の隅々にまで たくさんの情報が詰まっているのが好きなので ”いまどき”の「背景ぼかしてキレイでしょ!」画像は好みではなく ピンの深い超広角レンズが好…

ことしも...

今年も暑い季節となり 京都の街角では祇園祭がはじまりました 我が家にも今年の厄除け粽が届き 日々の仕事をしながらも 浴衣のモデルを撮影していたあの頃を思い出します 今年は巡幸も執り行われるそうで 鷹山の復活も話題になっている模様です 連休も重なっ…

花は短し夜を往け

昨日話した早咲きも染井吉野も咲いているという件... 早咲きの枝垂れ桜@二条城南の児童公園 まずは二条城南の児童公園に咲く立派な枝垂れ桜です これは早咲きの枝垂れでおそらくは平野神社の「魁桜」や 近衛亭跡や本満寺の枝垂れと同じ”糸桜”かと 例年ご近…

雨には散らず 風にも散らず

この春は寒暖の移ろいが惑わせたのか 早咲きの桜と染井吉野が並び咲いているようです 通りで見かけている中で言えば... 前回載せた旧平安荘の桜は早咲きの紅枝垂れ桜も未だ満開ですし (平安神宮神苑のように遅咲きの紅枝垂れ桜もあります) 二条城南・児童…

さくらさくら...

この季節 桜の季節 以前なら早咲きから遅咲きまで毎日のように 朝早くから夜桜まで 北は丹後半島から南は吉野まで京都滋賀奈良を 走り回って追いかけ回していましたが そう言う日々が神経を歪めたのか 花見に出掛けるなんて気持ちも重くて出来なくなってしま…

ひまわりの国へ

虚しいニュースに厭気がさします けれど座して何もできず...せめて”ひまわり”に願いを込めて さて ぼやぼやしているうちに早三月 明日は”桃の節句”となり梅も咲きだしましたが 今日は未だ三月と言うのに”ひまわり”を! ひまわり ©︎narutakiso 2007 すでにネ…

また「そうだ...」

また掘り起こした古いミラーレンズや 1979年製の望遠3本で新幹線を撮ってみるべく 先日と同じ跨線橋へ Tamron SP 8/500 Catadioptric (1979) @ R6 ミラーレンズは有効口径よりも実口径が大きく 被写界深度は非常に浅くて 絞りで稼ぐ事も出来ないから扱い辛…

九条山渋滞

雪だと走り出したものの 既に起きるのが遅くて完全に出遅れ 三条通 @ 日ノ岡から九条山へ 九条山の道には事故車がいるようで 結構な渋滞 路側の表示は1℃ 三条通 @ 九条山 九条山では白銀の世界 道路脇の樹々は真っ白です 御池通の欅並木は雪の花を咲かせて …

雪降りの帰り道

帰り道は雪 また御池通りで車を停めて 静かに降る雪の景色

賽の河原...

寒さに出る気も起きないなか二輪で西院へ 普段”さいいん”と読んでますが嵐電の駅などは”さい”と読みます 賽の河原からきた”さい”という説もあり ココにも人間界と冥界の境を感じられた古の都 Canon FD 3.5/28 @ EOS R6 いつの新茶?なんて思ってしまう Canon…

ゆきにかえる...

昨夜からの雪に写真を撮ろうと思うものの 結局すぐに帰ってきました なんだかやる気の出ない金曜日 とにかく三条通の白川近くに車を停めて 少しぶらりと 久しぶりにしっかりと降る雪 それでも京都市内では交通にそこまでの影響はないよう 三条通は静かに雪景…

はりまタクマー

今日は所用で姫路へ 合間にちょっとだけぶらぶら 往年のタクマーと Super-Takumar 1.8/55 @ EOS RP ビルの表情も街の顔色 薄陽の差す寒い街にさまざまな貌 Super-Takumar 1.8/55 @ EOS RP ラップに包まれた厨房什器に 空き家となったテナント 透明なのに中身…

久々スクーター

今日は久しぶりにスクーターで移動 朝晩は2~3°Cくらいなのでココの処は日和って車でした ”極暖”で歩くと中は汗だく S Zuiko Auto-Zoom 4/35-70 @ EOS RP 老舗イノダコーヒーは今日も大入り 和洋折衷な感じがはっきり S Zuiko Auto-Zoom 4/35-70 @ EOS RP ウ…

ハイテレズーム

1960年代後半に発売された望遠ズームで 何か撮って見たいと思いここへ 街歩きというより 今回はレンズの試写が主たる目的 SUN Hi-Tele Zoom 4.8/85-210 @ EOS R6 金網越しで絞り込めず開放ですが きっちりと写ります 左の画像の背景には次の上りのライトも …

正月三日

正月三日 そろそろ正月休みから動き出そうとする街で 今日もちょっとだけ散歩 Canon FL 1.8/50 I型 @ EOS R6 鍾馗さんと正月飾り お昼に向けて陰が覆ってきます Canon FL 1.8/50 I型 @ EOS R6 エッフェル塔のミニチュア 鼈甲屋の亀の剥製 キッチュなウインド…

初夢如何に

二日になってようやく町へ 神泉苑の南あたりへ minolta Auto W.Rokkor-SG 3.5/28 @ 7Riii 三条通商店街に日の丸 子供の頃は祝日には我が家でも門柱に出していました minolta Auto W.Rokkor-SG 3.5/28 @ 7Riii 今日も開いているお店のあたりは賑わっていまし…

はらりはらり

元日に雪ちらつき 明るい陽が差していました minolta Rokkor-TC 4/135 @ 7Riii 寒くとも春に備えて伸ばす枝葉 寒さに萎えた不精者は今日一日何もせず ゆっくりと

ことしのおしまい...

大晦日 今年もきょう限り お昼を挟んで雪が舞いました どこに行こうかと迷いに迷い 辿り着いたのは鞍馬口通の船岡山近く Leitz Elmar 4/90 @ EOS R5 船岡山・建勲神社への参道 べっちゃリとした雪に上る人は居ませんでした Leitz Elmar 4/90 @ EOS R5 路地裏…

もういくつ...

もう年の瀬 いつの間に...なんでもう 1960年代の望遠レンズで 毎日のように通り過ぎる御池通烏丸あたりを撮ってみる Tokyo Koki MINETAR Telephoto 4.5/200 ホテル前の並木道は こうやって見ると北の異国のよう Tokyo Koki MINETAR Telephoto 4.5/200 このあ…

帰り道

夜から雪になり 御池通りも霞んでいました

晴れのち雪

雪の予報にそわそわしつつ 出町にやってきました ちょっと趣向の違う三本のNikkorと Nikkor-Q Auto 4/200 @ 7Riii 雲間から陽も差しますが 時折り細かな雪も 北山から雪雲が流れてきたり また北へ去って行ったり 冬の京都にありがちな空模様です Nikkor-Q Au…

セントピーター

クリスマスに因んで? 聖ペテロの名を冠したPETRIカメラと 重要文化財立ち並ぶ同志社・今出川キャンパスへ C.C.Auto Perti 2/55 @ 7Riii メリークリスマス キャンパスのツリーと彰栄館 C.C. Perti 3.5/135 @ 7Riii チャペル後方の窓 毎朝礼拝を受けていたの…

くりすますいぶ?

午後の雨に備えて今朝は車で バイクでは停めにくい古川町エリアへ 今日はオリンパスの2本を手に きれいに晴れた空の下 Olympus H.Zuiko Auto-W 2.8/24 @ 7Riii 陰影だけが頼り 私の写真なんてそんなもの Olympus H.Zuiko Auto-W 2.8/24 @ 7Riii 昭和初頭ま…

あやとり...

四条通〜綾小路通あたりを歩いてみます 近くに駐輪場も見つけました きょうのお供は二本の”1000円レンズ” minolta Rokkor-TC 4/135 @ 7Riii ビルの照り返しが路面を色取る 小さな望遠は3枚玉 minolta Rokkor-TC 4/135 @ 7Riii 1960年代のKONOレンズは単層コ…