夏の京都
未明の雷鳴は激しくて 強い雨のお陰でちょっとだけ涼しく 久しぶりに街へ W-ROKKOR SG 28mm f3.5 @ α7Riii 真夏の日差しの下 コンストラクション W-ROKKOR SG 28mm f3.5 @ α7Riii 溜息の出るようなアスファルトの熱気に すぐに車へと戻ってしまう ほんの200…
暑い暑い暑い... ちょっとは涼しげかと蓮を観に とは言っても 早起きできずにお昼前 蓮 @ 南禅寺 日向の花は もう日に焼け乾いてしまいそう 蓮 @ 南禅寺 日陰は少しマシだけど 熱気からは逃れきれずに佇みます 少し撮っただけでもう我慢の限界でした
一昨年雨の為に観ることが出来なかった上げ松 ここ2?3?年中止になっていたようですが 今日は無事開催されました 上げ松(松上げ)では各集落の若者が参加しますが こちらではどうしても人数が少なく なかなか火が上がりません上げ松の数も少ない為 実際には…
結局中止となった小塩の松上げ 周囲は真っ暗な中 ただ一か所明るく灯の灯る集会所には 集落の人が集まり残念会の様子 『スミマセンねぇ..延期や無くて、今年は中止ですねん。 また来年、よろしくお願いします…』と言われては 仕方もなくてとって返すのみ 久…
京都では地蔵盆の時期 六地蔵巡りにもなっている浄禅寺で 六斎念仏を観聞きしてきました 『六斎念仏』とは念仏を独特の節まわしで唱え踊る民俗芸能 娯楽性の高い空也系『芸能六斎』と 素朴で念仏中心の干菜系ほしなけい『念仏六斎』がありますが こちらは鳴…
今日はお盆に迎えた精霊を送る日 寺町京極の矢田寺では送り鐘でご先祖を送ります これを書いている今 雷も鳴って激しい雨降りですが 送り火の準備は出来るのでしょうか? 雨でも行われると言うことですが 大雨洪水警報の出ているなかではどうなのでしょう こ…
昨夜はスーパームーンだったとか でも雲間で見えなかったような… 今日の帰り道には雲を通してぼんやりと 姿を見せたりまた消えたり 東山から上る黄色く暗い月が見えました 写真は帰宅後に見た音羽山上の月 既に満月ではなく十六夜で そのうえ不気味に蒸し暑…
鬱蒼とした木立の中にあるトンボ池 気温は結構涼しいはずですが 湿気で粘るような暑さ カメラを構えていると腕から汗が流れ落ちます 小さなクロイトトンボ 遠くに居て飛ばないと気付きません モノサシトンボ 産卵中のモノサシトンボもいました どこに何が居…
鳴滝の川沿いに 満開の百日紅 暑いです
お盆の限定でしょうか、こんなクリームパンが売られていました。普段のクリームパンと違っているのは、大の文字と全体の形状だけでは無く、生地も黒糖っぽい濃いめのもの。持ち帰る途中で、ちょっとひしゃげてしまいました...本当はもっとふっくらしてます。
普段は車で行く道を、今宵はスクーターで急ぎます。周山街道から477号線へと進むと、そこここの集落に盆踊りの賑わいがありました。長袖でも涼しい道のりに、気分も爽快...でも路側の表示は25℃...きっともうこの身体が、熱帯夜に慣れてしまったんでしょう。…
本来なら立秋を越え、タイトルは『秋の京都』と書くべき時節ですが、全くそんな気にさせない酷暑。ブログのアップも滞りがちで...でも、昨夜・今宵と、ほんの僅かに過ごしやすく、それならペルセウス座流星群でも撮りに行け..ってところですね。 東京からの…
少し雨が降って、却って蒸し暑くなった今日。大阪では天神祭の船渡御と花火に、沸き返っているであろう宵。貴船への道は、半袖では肌寒いくらいでした。 七時前に着くと、まだ空には明るさが残り、参道あたりの川床では、宴もたけなわと言ったところ。 交通…
夏の禊ぎと言っても、選挙なんかじゃ無く”みたらし祭”です。みな膝まで御神水につかって、禊ぎとお祈りをします。蒸し暑い季節には、本当に心地良い水の冷たさ。 夜には以前行きましたが、献灯することから夜のお祭だと思っていて、早朝からの行事だとは思っ…
お稲荷さんらしい”朱”の灯りに占められた宵の社。天正年間・秀吉造営の楼門が、朱く浮かび上がります。 きつねの見つめる空には低く、十三夜の月。 ”ぼよよん”と、大きな献灯も可愛く。 九時を廻っても、多くの参拝者で賑わっていました。 参集殿前では、本…
このあたりは岡の上で、本来なら風が涼しい処ですが、今朝は昨日からの熱気がまだ引かず、また強い陽差しに気温が上がってきました。蓮を目当てに伺ったものの、ほんの2〜3輪咲いているだけ。本堂の傍にはまだアジサイが咲いていました。右端に見えるお堂が…
今日は白峯神宮の「精大明神例祭」(七夕祭)で、蹴鞠奉納を観に行きました。雲もありながら、陽が差すと堪らない蒸し暑さ。このあとも行事はつづくようですが、早めに引き揚げてきました。 今日は七夕。街角にも短冊に願いを込めた笹を見ますが、京都では旧暦の…
智恵光院通に面した鳥居の傍らに、より色合いの濃い深紅の百日紅が咲いています。ここは元の名を『内野八幡宮』といい、源義経が奥州・平泉に赴く際、その門出=首途に詣で、道中の安全を祈願したことから、『首途八幡宮』と呼ばれるようになったとか。 更に…
今度こそ晴れた空の下、満開の姿を見たいと、またまた本隆寺へ。もう満開と言っていい大百日紅は、高く晴れた空に紅で挑みます。まだつぼみも残るものの、先日来の花はすでに色褪せ、風に乗ってはらりはらり。本堂からの読経が漏れ聞こえ、もう一度亡き人を…
寺町通りから今出川へ...という道すがら、立派な百日紅に出会いました。石垣の上から一方向に、垂れ、広がる枝ぶりは、本隆寺の大百日紅とはまた違った、夏の彩りを楽しませてくれます。ただ、百日紅には意外に人が寄らないもので、桜のようには報われない花…
旧ホテルフジタ跡は大きな工事中で、その傍らの『みそそぎ川』*1の側に、百日紅が咲いています。爽やかに抜ける空の向こうに、比叡の山もはっきりと望めます。 *1:みそそぎ川:鴨川より賀茂大橋下流で取水され、鴨川右岸を併走し、二条橋の南で一部高瀬川へ…
いまは山科駅の手前まで、地下鉄となった京津線ですが、私が中・高・大と通っていた頃は、ここに御陵駅があって、この西は三条通り状の路面軌道。駅から東は住宅の間を縫うような、専用軌道となっていました。上りホーム跡に往時を思い起こす日陰棚がつくら…
灼熱の陽も少し傾く午後四時前。将軍塚の市営展望台は渇ききり、目前の緑にも潤いを感じることは出来ません。駐車場に車は多いものの、多くはエアコンを掛けて車内で休むため。日向に人影はありません。眼下に望む街も、強い半逆光にほとんど色も無く、霞ん…
昨日は京都南部で大雨が降り、大きな被害が出てしまいました。わが家・仕事場は大丈夫でしたが、先日は落雷によって、30分以上も停電しました。こんな停電は、子供の頃以来ですね。そんな蒸し暑いお盆の日、百日紅の涼を求めて、西陣へ。 まだ5分咲きくらい…
真夏の陽差しに『溶けない氷イチゴ』のような花房を晒す百日紅。緑の中で際立つ姿や、樹皮・樹様の面白さから、京の寺社・庭園や街角に、結構姿を見ることが出来ます。ここ白峯神宮の百日紅も、今出川通りの門の奥に、通り過ぎ難い鮮やかさを見せています。 …
気になりながら、毎年逃していた本宮祭に、今宵はようやくお参り出来ました。
祇園祭・宵山の連休。14,15日に京都・亀岡市内でも、局地的な豪雨にみまわれました。旧国鉄の山陰線を走る、嵯峨野観光鉄道も沿線の土砂崩落により、線路が一部埋まりました。この夏休み初頭の連休に運休とは...親子は楽しみを奪われ、鉄道会社は収入を奪わ…
春は桜花に華やかな駅前も、今はその葉の下で静けき安らぎの中。日なたのホームに立つと、その陽差しはまだ夏の名残り。 今日の桜巡りには、実はそろそろ手放しそうな、バイクの記録写真を撮るのも目的のうち。京都とは別の趣味の写真で、興味無い方には申し…
久しぶりの更新となりましたが...明日は白露*1。ようやく台風が過ぎて、爽やかな晴れの日となりました。久しぶりに、よっこら重たいバイクを走らせて、夏の桜を見に行ってきました。 鷺森神社参道のヤマザクラ。好きなだけに何度もこのブログにも採り上げて…
河原町御池の現『京都ホテルオークラ』あたりは、旧長州藩邸の跡地。そこから鴨川にかけては、長州藩関係者の邸宅があったようで、今も木戸孝允(桂小五郎)の旧邸の遺構(=離れ?)が残ります。 建物に関しては近衛家下屋敷を下されたものとも言い、公家邸…