奈良の桜

佛隆寺・千年桜

霧雨に煙る千年桜。宇陀・榛原の里、佛隆寺の参道の石段そばに、樹齢900年とも言われる桜が咲きます。石段を半ば独りで覆い尽くし、今なお多くの花を付ける姿は、遠く谷筋を登ってくる途中からも、はっきりと見つけられます。この里に千年近く、どんな風景を…

吉野山

吉野山観光駐車場付近からの夜明けの眺め。朝日を浴びる桜花と蔵王堂。 韋駄天山からみた東南院と上千本。 五郎兵衛茶屋下から如意輪寺方向を見る。水分神社楼門から枝垂れ桜を覗く。 韋駄天山の祠。 吉野タクシーにも花影が落ちる。竹林院・群芳園の天人桜…

名も無き桜の風景2

宇陀市「内原」バス停。大宇陀区、国道沿いのお屋敷の桜。 桜井市、粟原公民館。菟田野区「佐倉」*1バス停。 _都合でブログupが一日遅れました。上記は昨日=4/13日曜日に撮影したものです。 *1:たまたま通りかかったバス停の雰囲気が良くて、写真を撮って…

八講桜_桜井市

水分からそのまま帰ろうかと思っていたところ、談山神社に寄る事を思いつき、県道を走っていたら「八講桜」の看板が。早々以前調べて忘れていたもので、やはり実際に走って見るものです..これで思い出しました。 けれど「八講桜駐車場」なる場所に着いて見た…

水分桜_芳野川沿い

水分と書いて「みくまり」と読むとのこと...兵庫や広島にも同じ地名があって、ここ菟田野(うたの)にも水分神社が在るように、人々に水の恵みを分け与える「水分の神」様が、そこにいらっしゃったと言うことに因んだ地名だそうです。芳野川に沿って、静かな…

東吉野・宝蔵寺

続いて東吉野村に入り、宝蔵寺の枝垂れ桜へ。七時過ぎ着。 エドヒガンの一種と言うことですが、それならもっと早く咲くのでは無いかと思うものの、やはり樹齢と環境で遅くなるのでしょうね。広い境内では無いと判っていましたから、さぞやカメラマンが犇めい…

瀧桜(又兵衛桜)

先ずは戦国武将「後藤又兵衛」の後の屋敷跡に咲くという、大枝垂れの又兵衛桜を求め、大宇陀へ。樹齢300年を超えると言う、恐ろしく長命で大きな枝垂れ桜です。 ちょうど山里の日の出の頃、六時に着きましたが、瀧桜周辺には既に数十名..ではきかないくらい…

長谷寺

長谷寺に着いたのは八時過ぎ。八時半開門と書いてあった割には、すっと入らせてもらえまして、全山満開の桜を撮りました。もっと靄がかかっているのを期待したのですが、ただの曇りだったかも。

室生口・大野寺

と言う訳で、朝一番は大野寺へ。七時過ぎに着いたら、既に何人ものカメラマンで、狭い駐車スぺーは埋まっていました。そういう状況なので、受付のおじさんもちゃんと立ってられて..朝から皆さんご苦労様です。でもそれに見合って余りある枝垂れ桜。

長岳寺・内山永久寺跡

日本最古の道と言われる「山野辺の道」沿いに長岳時はあります。静かな山寺然りと言った佇まいですが、往時には48坊の規模を誇る大寺だったそうですが、今では一塔頭を残すのみ。同じく山野辺の永久寺もその跡の看板に見ると、壮大な伽藍をもつ美しいお寺だ…

三室山・竜田川

法隆寺では停めた駐車場が遠かったのを恨みつつ、車に戻ってきたもののの、係員のおじさんからの「三室山」の詳しい情報に、そんな気持ちも吹き飛んでしまう竜田川からの眺め。「山」と言いながら、地図で見ると住宅地の中にある。登った感じでは船岡山くら…

法隆寺

今朝突然奈良に行こうと思ったのは、法隆寺夢殿の枝垂れ桜が見たかったからです。朝八時開門の法隆寺には、きっと早くから観光客が来るでしょうし、まさに八時に行こうと思ったのですが、佐保川に時間をとってしまい、八時半着。焦る気持ちに夢殿までの道の…

佐保川

奈良の町中を流れる佐保川の両岸は、街の都合で途切れるものの延々と桜並木です。朝一番だったので高い建物の影で、陽の当たらなくなった可愛そうな桜も...。ほぼ満開の桜ですが、学校へ、会社へと急ぐ人には、桜を眺める余裕は無さそうでした。朝っぱらから…

安倍文殊院

場所柄マイカーで訪れる方が多いであろう文殊院。私もそのひとりで、今回が三度目くらいなのですが、駐車場は境内にあってすぐ目の前にお堂があるので、正面の門を見ずに帰る事になりがちでは。本堂向かいの桜並木に誘われてその先の角を曲がると、さらに先…

高田川

大和高田市の高田川畔には、「千本桜」*1と呼ばれるほどの桜が、両岸に延々と植えられています。その桜も三分〜樹によっては五分以上の開花。中でも大中公園あたりでは、お昼前から屋台の準備がされ、夕方にはライトアップもあるようです。お昼前の訪問時も…

氷室神社の枝垂れ桜と鹿

早起きしよう...と思って寝たら、朝四時に目が覚めた...なんぼ何でも。結局五時に出掛けたのですが、曇りでも良いや..と思って走っていたら、何だか雲が途切れてきて、朝日が拝めそうな雰囲気。氷室神社に着いたのが六時過ぎ、既に数名のカメラマンが来てい…