初夏の京都

初タイフゥ〜ン?

台風に変わるとか変わらないとか 重い空ながらまだ強い雨も無いまま... 先週から咲いている御池通のアジサイも 恵みの雨を渇望している様子

葵祭・2017

陽差しも強くなった11時過ぎ 葵祭の行列がゆっくりと河原町通を上ってきます 先頭は白バイでは無く 京都府警の『平安騎馬隊』 妙音堂の鳥居前を 若武者が通り過ぎます 葵祭列の主役と言えば やはり斎王代 河原町から柳通へと回り込み 皐月の出町橋を渡る牛車…

上七軒歌舞練場・ビアガーデン

雨で急に涼しくなった宵 楽しみにしていた歌舞練場のビアガーデン 入口からもういい年してワクワクです まだ一年にならない舞妓の「市こま」さん お伊勢参りを楽しみにしているという芸妓のお姐さん うっかりお姐さんの名前を聞きそびれてしまいました はんな…

東本願寺

もう暑い暑い... 東側の堀に蓮も無く 日陰から出るのもつい億劫 二羽の鳩も 小さな影へと逃げ込んで

新熊野神社・夏越大祓の茅の輪

拝殿の”鈴”の音が心地よい新熊野神社 輪の”弧”と柱の束の葉の流れも 何とも良いリズムで 生け花(生け葉?)の趣 四年前は制作途中しか見てませんでしたので ようやくの姿... 境内はすでに大祓式の準備万端 16時からの式を待っています

朝日神明宮・夏越大祓式

今年はこちらで大祓式を受けさせて頂きました 着くと昨日は無人だった境内に 多くの氏子さんたちと 私も含め二、三人の余所者と...賑やか それでも厳かに式が始まり 祝詞が聞こえてきました まずは玉串を献げ お社も回り込むように八の字に茅の輪を潜り 大祓…

城南宮・夏越大祓の茅の輪

広い境内でまだ人も少なく 式前の茅の輪はぽつんと寂しそう バスも通れるという車両用のジャンボ茅の輪は 残念ながら明日から

伏見稲荷大社・夏越大祓の茅の輪

大祓式に備えて楼門のすぐ奥に茅の輪が設えられています 持ち帰り用の茅の輪も授与されていますが 茅の輪を潜れるのは15時からの式の後 ここの巫女さんは独りで大勢のカメラを向けられ かなり辛そうでした…それで向こう向いてしまっています いつも変わらぬ…

吉祥院天満宮・夏越大祓の茅の輪

今日の最後は吉祥院天満宮 お詣りしているとまた雨が降り出してきて このあたりで失敬と... 先ほど手に入れたのですが こんな目で見られると... ついまた戴いてしまいました 天神さんもお稲荷さんに負けず なかなかの商売人かも

若一神社・夏越大祓の茅の輪

清盛公お手植えの大楠の下 雨もしのげる境内に大きな茅の輪 神職自ら京北まで採りに行かれたもので 親子で作られたそうです 輪から勝手に茅を抜いて行かれるので困ってられるとか こういう催事の準備も大変なんです こちらも七夕飾りと祓えの人形を 共に受け…

大石神社・夏越大祓の茅の輪

こちらも静かに準備万端 ちょっと小ぶりな茅の輪は 腰を屈めて潜るようです 躙り口のように 大きなシダレ”大石桜”も 重そうなほどに葉を付けて 来春へ準備万端

岩屋神社・夏越大祓の茅の輪

昨日に続いて茅の輪巡り 岩屋神社も茅の輪と七夕飾り 雨の上がったばかりで静かながら 目には少し賑やかな装い

天道神社・夏越大祓の茅の輪

街中にあって大きなクスノキと 背後にオガタマノキに守られたお社 平安京造営時に長岡京より遷された当時は 皇族とも深く繋がる荘厳なお宮だったと 近くの路地には 昭和と変わらぬ光景 藤井大丸の町名標も懐かしい...

文子天満宮・夏越大祓の茅の輪

乳母・多治比文子たじひのあやこによって 菅原道真公の死後お祀りされた祠が始まりと ”天神信仰始まりの地”=北野天満宮社の前身とも 人形もありましたが 既にお祓いの人形は他で納めたので お隣の”牛みくじ”を戴きました

朝日神明宮・夏越大祓の茅の輪

この小さな境内では 茅の輪の脇を廻ることも難しいですが... かつては松原通〜五条通 河原町通〜富小路までに至る広大な”幸神の森”を成す大神宮だったとか 京都では色んな処で聞くお話ですが 度重なる大火・戦火の所為 氏子さんたちによって作られた茅の輪 …

京都大神宮・夏越大祓の茅の輪

お恥ずかしながら”京都大神宮”と言って 全く思い浮かびませんでした よく通っていた場所なんですが... 寺町四条を下ルと 以前なら家電や電工パーツなんかの街 その後パソコン街から最近はそれも寂しくなって... 秋葉や日本橋ほどでは無いものの ここも”ヲタ…

下御霊神社・夏越大祓の茅の輪

寺町通りから真っ直ぐに 祓えの道が拝見できます 茅の向こう 舞殿には立派な御幣

廬山寺・源氏庭の桔梗

平安絵巻の雲のような苔の島に 涼やかな桔梗が盛りです 「紫式部邸宅址」と記された庭石に 青紫の花飾り 裏の庭には白い桔梗も

御霊神社・夏越大祓の茅の輪

上御霊神社にも茅の輪が作られています 拝殿前には大祓の人形も有り 今年はこちらで納めさせて頂きました 手水社には茅が準備されて これは当日の参拝者用でしょうか

貴船神社・夏越大祓の茅の輪

霧雨に烟る貴船神社 まだ参拝者も少ない朝の拝殿前に 野趣を感じる茅の輪が濡れていました 境内にはもう七夕の笹飾り 平生は静かな境内が 賑やかに彩られています

平安神宮・夏越大祓の茅の輪

明後日は夏越大祓 当日に多くを廻ることは出来ないので 茅の輪だけでもと廻ってきました ようやく雨も上がった朝に まずは以前にも拝見した平安神宮の茅の輪 聳える應天門に設えられています

梅宮大社の花とか...

しばらくぶりに動き出して もういろいろ花も終わりかけたりしますが 梅宮大社の神苑を訪ねてみました 池の奥の方では睡蓮が咲き始め 陽差しを待ち侘びていたのか 葉を押しのけるように空へと背伸びします 睡蓮のはすれすれにはイトトンボが舞い しおれた花菖…

七夕短冊

姫路からの帰り径 京阪山科駅のホームに七夕短冊が 場所柄ゆえ笹の葉は難しいのでしょうが 誰でも願いを書き込めるようになっていました あぁ、七夕なんですね…と 季節を感じていない日々に反省

夏越大祓の茅の輪・松尾大社

松尾の茅の輪は大きくて 大勢でもくぐれます でも石畳を占めていて 車いすには辛そうでした こちらでもテントで茅を授与 お参りの後で戴きます 戴いて帰った茅 さっそく輪にして玄関に吊しましたが 出来が悪いので写真は無し... 大祓でスッキリしたところで…

夏越大祓の茅の輪・元祇園梛神社

元祇園社の茅の輪は 私には少し小さく 腰を屈めて廻ります ちゃんと茅の輪造り用の茅が置かれ みな無心に制作中 ワタクシは神社のものを戴きました 境内にはまだアジサイも咲き 少し珍しいものも見ました

夏越大祓の茅の輪・大将軍八神社

ずいぶんと更新をサボって居りました。仕事の忙しさは良しとして、色々壊れたり、傷んだり...ここはやはり、夏越の大祓には行かねば…と。 近頃「妖怪ストリート」として売り出し中の大将軍商店街 通りから覗く奥には茅の輪 もともと方位の神・大将軍を祀り …

梅雨の花

もうかれこれ十年以上玄関脇にある鉢植え さらりと伸びた葉を楽しむものと思ってましたが 初めて花をつけました 細長い40センチくらいの葉を伸ばすこれは なんていう名前の植物なんでしょうね 梅雨の空気を澄ますような 小さく涼やかな紫花

木島神社 (蚕ノ社)

暑さの所為でバイクが不調に 思わぬ足止めを喰らい ぼんやりと蚕ノ社へ 社頭は緑と皐月躑躅に彩られていました こちらも葵の紋 でも境内は躑躅を観ながら 石鳥居(三柱鳥居)は 木洩れ日に染まっていました

”伏見”の隣の路地

前回に続いてまたネコ 此奴に引き込まれた訳ではないのですが ふらりと気になった路地へ いつも通るターミナルのそば 通りからは気付きませんでしたが 奥はほぼほぼ廃墟に こんな場所に惑いの光景 逃れる穴を穿ったように 虚ろな窓の名残り どんな処にでも広…

梅小路公園・市電ひろばのネコ

公園の取材中に見かけたネコ 野良だとは思いますが 雨でひとのまばらな市電ひろばに 居心地の良い雨宿り場所を見つけたとばかり...