京都紅葉2013

下鴨神社・糺ノ森

やはり紅葉の〆くくりは糺ノ森。 鳥居の朱と競い合い。 神宮寺・池跡に、子供達の明るい声が響きます。

下鴨神社・河合社

河合社の大銀杏も、既に散り半ば。冬へと最後の紅葉風景。 散り黄葉が、最後の彩りを…。

御池通り

御池通り堀川以西の銀杏並木は、他所よりも遅めです。京都市の景観演出によって、隔年で二段剪定となり、イチョウやトウカエデの街路樹の紅葉が、各所で楽しめるようになりました。

岡崎公園

紅葉は残るものの、師走となっては公園に遊ぶ人影絶え…。 大鳥居も寂しげな、この時分。

安楽寺

期待もせずに向かってみると、期待以上に盛りの紅葉。 本堂で丁寧な解説を受け、「建永の法難」などのお話を聞いたあと、書院にてつつじと紅葉の庭を愛でます。 意外にもお寺の外に、浄土在るが如き風景。 石段の散り紅葉は、まだ少し先のよう。 安楽寺前の…

哲学の道

まだところどころ残る彩り。 紅葉かかる流れ。 径の名の元となった哲学者・西田幾多郎の歌碑 『人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行なり』寸心(西田幾多郎の居士号)

法然院

思ったよりも葉は残り、山門を彩ります。 山門をくぐり、振り返れば黄葉。 本堂前も、しっとりともみじ色。 刻々と描き様を変える、白砂壇に差す木漏れ日。 徐々に陽の差す境内に、徐々に人が集まります。 人混みを前に、立ち去り難く振り返る。

南禅寺方丈庭園

庭園内は盛りを過ぎて、僅かに残るモミジ葉を拾います。 もう少し、早ければね…と。

南禅寺高徳庵

高徳庵参道も、まだ盛り。 縁結びの松の下。

南禅寺

今日も言い天気で、暖かな空気。つい「小春日和」だなんて言ってしまいますが、「小春」とは旧暦十月のこと。旧暦で十一月となる今日からは、そうは言えないとのこと。 もう盛りを過ぎたとは言え、いずこも「ひっそり」とはしていません。賑やかに人々が集う中、散…

京都御苑

中立売休憩所のまえに、いきなりモミジ色のベンチが並びます。 ここでも子供達の明るい声が響いています。 建春門あたり。 陽差しも軽やかに。 京都御所を一回りして、一服ついでに休憩所でお昼ご飯。ホールには薪ストーブが焚かれ、柔らかな暖かさが、人々…

山ばな・平八茶屋門前

頼山陽の漢詩や、夏目漱石の著作にも描かれている茶屋。四百年の歴史を感じさせる門前に、紅葉の景色がありました。

蓮華寺

蓮華寺の池周りは、毎年色づき遅いですが、今年は既にとりどり鮮やか。 晴れ続きで、池も澄んでいます。 立ち去りがたくも、人に押し出されるように。

鷺森神社

参道は、のっけからモミジ色。 大ヤマザクラあたりも、今はモミジが占めています。 本殿を彩る、モミジの錦。

曼殊院門跡

昨日は足腰の違和感と、紅葉巡りの行き詰まり感で、ひと休みしてしまいました。今年はあまり撮れないうちに、もう紅葉も終盤。しかももう師走...散り始めた紅葉を踏みしめ、朝の曼殊院へ。 朝陽が撮る気を奮い立ててくれます。 開門前には、石段あたりの落葉…

本隆寺

毎度お伝えしているタカオカエデも、ようやく色づきを増して、輝く色合いとなりました。ただ彩りは葉毎では無く、一葉の中にも彩りがあるものばかり。焼け枯れた枝があるのも気になります。 まだ夕方には時間がありますが、今日はこれでお疲れさま。

立本寺

境内本堂、祖師堂にそれぞれの紅葉。 客殿前の『龍華庭園』。荒れていたものを、昨年復旧されたそうで、鮮やかな苔に白砂も明るく、仏の教えが大きな川となって、四方に広がってゆきます。 庭園は客殿に沿って、二方向に広がる珍しい形。本堂側では大海のよ…

大将軍神社

今年も黄葉に染まります。 神馬に紅葉輝きます。

長楽寺

参道から、紅葉が呼んでいるよう。 境内も、遅めの紅葉に包まれつつあります。 紅葉の錦絵が、本堂に垂れかかります。 頼山陽墓。墓所からの眺めに何を思う。 相阿弥作庭の園池は、銀閣寺庭園の試作とも。

円山公園

円山公園の奥のほう、山際の小径に、紅葉色の朝陽が差します。 悠々と水の上。

粟田神社

ここもまだ東山の影ですが、彩りは軽やか。 片隅に、紅。

日向大神宮ひむかいだいじんぐう

街が朝陽で活き活きとする頃、ここにはまだ日の出前の空気。 今が盛りと色付いています。

西京極運動公園

紅葉盛りのメタセコイア。 イベントも無いこんな日は、広々とした散歩道。 スタジアムの喧噪が、聞こえてきそうな紅葉日和。 青空に橙色が映えるモミジバフウ。北アメリカ大陸原産で、カエデの仲間では無いとか。

梅小路公園・西八条第にしはちじょうてい跡

平清盛が造営し、摂津福原に移ってからも、その妻時子が暮らしていたという西八条第。子供達の駈けまわる公園に、そんな歴史に彩られた紅葉が。 小さな流れに、隠れた歴史もあるのですね。ここも”なめて”いたかも知れません。

広隆寺

紅葉の庭に、仏と遊ぶ。 講堂に影差すモミジ。 上宮王院太子殿裏の、秋景色。 今日は本当にいい天気。お昼前には寒さもましに...でも木枯らしが吹く度、また震えるの繰り返し。

嵐山公園・亀山地区

亀山公園と呼ばれる府の緑地公園ですが、今朝まで”なめて”ました。天龍寺も大河内山荘ももちろん素晴らしいですが、ここにも立派な紅葉の風景が、これほどあったとは…。 手入れされたお庭のよう。 公園には『小倉百人一首 文芸苑』として、歌碑がたくさん設…

嵐山渡月橋あたり

凍るほどに冷え込んだ朝。過日、台風の被害をお伝えした嵐山へ。紅葉真っ盛りな今、その爪痕は、気付かないくらいにまで。 山も色とりどり。 お店もみな元気に営業しています。紅葉のあとは嵐山花灯路と、魅力たっぷりな嵐山にへどうぞ!

嵐山高雄パークウエイ

昼の晴れ間を期待して、嵐山高雄パークウエイに。 既に盛りを過ぎて、散ったものも多いですが、まだ道端に紅葉を観ながらドライブ。 菖蒲谷池に、糸を垂れる。 保津峡展望台から、トロッコ列車が見えました。 トロッコ保津峡駅を出る列車と、保津川下りの舟。

頂妙寺

ここはもう、銀杏黄葉の晴れ舞台。 黄葉照らす一隅。 今日はここまで、お疲れさま。

だん王(壇王法林寺だんのうほうりんじ)

お昼前後だけ陽の差す、三条門の小さな並木道。 山号『朝陽山』ちょうようざんの扁額は山階宮晃親王の筆。 子供達を見守る地蔵菩薩に、銀杏黄葉。