滋賀紅葉

三井寺ライトアップ

京都から離れた夜 降るような紅葉に 山の境内 そろそろ消灯 もうお終い

石山寺

珪灰石に 照るあか紅葉 帰り際うしろ髪引く 大きな紅葉 ご無沙汰しましたが おいおい...

三井寺

お久しぶりは どっこい滋賀から始まります 紅葉 徐々に進んでいますね 境内全体的には序盤 片隅の盛り ハレの日に...

悉地院

昨年訪れた折にも緑でしたが、今日もここ伊吹山山麓の悉地院の紅葉は、まだまだ紅葉半ばと言ったところ。日当たりのいい枝が、紅く染まっておりました。

野大神の欅

この地域では、観音信仰が篤いですが、大樹に対する想いも強いようで、欅などの大木は「野神のがみ」と崇められています。ここ柏原の八幡神社の槻(けやき=欅の古称)も、野大神と呼ばれるにふさわしいお姿です。

天川命神社

天川命あまのかわみこと神社の大銀杏は、昨年も訪れたのですが、近くまで来たら、どうしてもまた会ってみたい旧友のようで...来てしまいました。背の高い建物のない集落に、ひときわそびえるこの銀杏は、500m以上離れた国道365号線の柏原交差点からも、見つ…

瓜生町・日吉神社

孤蓬庵からの移動中に迷い込んだ集落の奥に、紅葉の彩りを見つけました。ちょうど私とは逆に、孤蓬庵へと向かう道に迷った方に道を尋ねられてしまいましたが、こちらも不案内な北近江路。はっきりと道を伝えられず終いで残念。

素盞烏尊神社

孤蓬庵の手前、二つの駐車場に挟まれるように、素盞烏尊スサノオノミコト神社 があります。皆通り過ぎてしまいますが、そっと立ち寄れば、紅葉に染まる境内にお参りできます。

近江孤蓬庵

昨年訪問時には、暗い雨の紅葉でしたが、今朝は快晴の紅葉を拝見。前回はお寺の方にもお目にかかれず、寂しい訪問だったのですが、今回はご住職にもお会いできました。 バス2台分もの団体さんが来る前に、ゆっくり拝観することができて、今日はツイているか…

途中町・還来神社

そして途中越の道にもっどってきた処に、還来神社もどろぎじんじゃの紅葉もありました。正面にある大きな銀杏はまだ緑で、その紅葉をまた見に来てみようかと。

伊香立・融神社

比叡山に向かうかどうか迷って、遠回りしてしまったお陰で、伊香立いかがちの融とおる神社の紅葉に出会いました。ちょっと迷ってみるのもいいものです。源融は平安時代の初期に、嵯峨天皇の第十二皇子として生まれ、別名「河原左大臣」で小倉百人一首にも撰…

びわ湖バレイの紅葉終盤

びわ湖バレイ・ロープウエイは紅葉の斜面を超え、琵琶湖を眺めながら上っていきます。 でも、上ってみればそこはもう冬景色。展望台にはうっすらと雪化粧。もう処によっては冬なんですね。山頂付近の紅葉も観てみたかったですが。またそれは来年以降と言うこ…

マキノ高原のメタセコイヤ並木

昨日は二十四節気の「大雪」。でも今年はまだまだ雪なんて..と思ってましたが、湖西道路を北へ向かう途中、びわ湖バレイの蓬莱山・打見山辺りに、うっすらと白いものが。 マキノ高原では、メタセコイア越しの湖西の山際に、人知れず沈みゆく下弦の月。今年の…

石山寺・ライトアップ

昨年撮れなかった「硅灰石の処の紅葉」の夜景。午後八時までの受付にぎりぎりで入ったので、境内はすっかり静かな夜に戻っていました。そして雲間から上弦の月が。

安楽律院・崇福寺跡

賑やかな西教寺のあとは、しばし湖西の栄枯盛衰を感じに...先ずは安楽律院へ。ここ安楽谷には9世紀に開かれた念仏道場があって、江戸時代には厳格な戒律主義を以て、再興された修行の場があったそう。昭和に放火により消失してしまったものの、今も残る礎石…

坂本・西教寺

昨夜は静かで良かったのですが、紅葉はやっぱり陽の光で見てみたく、朝から再訪しました。湖西の岡にある西教寺は朝日がしっかり当たり、やはり紅葉はこうでなっくっちゃ..と思わせる色を見せつけてくれました。

西教寺・ライトアップ

昨夜は時間切れで寄れなかった西教寺へ。坂と石段の上の方にある本堂あたりは誰も居なくて、お参りするのも何だか寒々しかったですが、まぁこういう静けさの好きな私としては、気分の良い宵でした。

兵主大社・ライトアップ

平野の真ん中にあるようなこの大社で、ライトアップが行われていました。池を巡る「池泉回遊式庭園」では、寒さの中で生演奏されており、清しい気分なのですが、せっかくのスギゴケの上に入っていく客が多いのを見て、また何だかやるせない気持ちになる夜で…

明王寺

甲賀の山寺には、非常に手入れの行き届いた庭がありました。まだ新しいその庭は、これから年を経て名庭になるでしょうか。石の仏さんは、ここでももみじを見て笑ってられました。

坂本・滋賀院ライトアップ

たまに通りすぎる車があるだけで、本当にライトアップイベントが行われているのかさえ判らない、人っ子一人いないひっそりした雰囲気ですが、滋賀院の門前に紅く燃えるもみじがあります。

坂本・旧竹林院ライトアップ

残念ながらお庭には降りられないのですが、ガラス越しに緑葉と紅葉のコントラストが。

坂本・日吉神社ライトアップ

意外と静かな日吉大社のライトアップ。それでも遅くなるにつれ、徐々にバスの団体山が上ってきて、やっぱりの一騒ぎ。まぁそれでも暗い森が喧噪を吸い込んでいるかのような、そんな空気でした。

柏原・徳源院

昨年は訪れた時間が遅く、非常に素晴らしい紅葉を前にしながらも、かなりの暗さに悲しい思いをした徳源院でしたが、今年は丁度いい時間に着きました。ただお寺の方もおっしゃる通り、今年はちょっと紅葉具合が良くないようで...まぁそれでもこの通りの眺めな…

米原・蓮華寺

戦国の時代に壮絶な自刃の場となった蓮華寺。血の川が流れたと言われるほどの、凄惨な場だったと言う事ですが、今その門前に立派な紅葉が赤く染まります。

米原・青岸寺

米原駅近くの山際にひっそりと佇む青岸寺。またまた曇ってきた空も、帰り際にようやくまた晴れてきて。

東近江・東光寺

百済寺で心折れかけた今日の紅葉巡りも、すぐそばの東光寺さんで復活。ちょうど陽も射してきて、季語違いながら赤や黄色の紅葉に陽が差した様は、こちらの気持ち同様「山笑う」*1と言った感じでした。 *1:本来春の季語ですね。

東近江・百済寺

紅葉見頃との情報に行ってみましたが、昨年同様まだ早かったような...しかも曇り空。確かに見頃の樹はありますが、特に石垣参道や本堂周辺などは、まだまだ。それにしてもこの湖東三山や永源寺は人気のようで、この辺りの国道はバスやら車やらで、ちょっとし…

長浜・近江孤篷庵

茶人小堀遠州の菩提を弔うために、近江長浜の地に建てられた寺。大徳寺の孤篷庵*1にならって「近江孤篷庵」という。苔生した枯山水と、隣り合わせになった池泉回遊式庭園が、黄色から朱へと染められつつあります。 *1:小堀遠州建立の塔頭。「孤篷」は遠州の…

高月町・天川命神社

琵琶湖北東にある高月町のこのあたりには、江戸時代の朝鮮外交に功績を残した儒学者「雨森芳州」の屋敷跡に「東アジア交流ハウス雨森芳州庵」があったり、観音巡りの「渡岸寺観音堂(国宝十一面観音)」があったり、手作り水車が回り鯉の住む水路が流れ...何…

酒波・もみじ池

近江今津の山手、酒波の更に奥に「もみじ池」と呼ばれる小さな池があります。畔には木橋(...木道と言うべきでしょうか)も作ってあって、ここを渡ればさぞかし気持ちの良い紅葉狩りが出来そうなんですが、残念ながら老朽化のために渡ることは出来ません。ひ…