京都桜2010

岡崎疏水・名残りの桜

岡崎疏水の曲がり角、みやこめっせの向い側に八重桜が咲き残っていました。水面に映る樹木はサクラもみな緑。空の青と緑の中で桃色の花は、淡い春の名残のように...。

上黒田の桜

国道477号線沿いに走りますが、上黒田にもちょっと良い桜の景色があります。

花背・大悲山地蔵院

桜と共に石南花咲く地蔵院。小さなお寺ですが、外塀の五本線はいかに...。

花背の桜

いつもは周山街道から、または芹生峠を越えて行きますが、今日は花背を越えて黒田へ向かいます。花背辺りの山里では、まだ咲いている桜も多く、無人のバス停にも、桜が残っていました。

黒田春日神社・百年桜

黒田では、右近(向かって左手)の百年桜、左近(向かって右手)の普賢象桜*1がともに満開で、山国のお社は「両手に桜」のパノラマの趣です。 はんなりと照らされて、咲きたての紅い花から、開ききり白ばんだものまで、たくさんの花をつけています。八重一重に、…

堀川・下長者町あたり

新しい堀川の姿に、八重桜も生き生きとしているよう。

高瀬川・一之舟入

木屋町通に沿って流れる、高瀬川の起点となっている一之舟入。流れ沿いの桜並木は、もうほとんどが緑となっていますが、所々に八重桜が輝きを放っています。

京都御苑・出水の小川

京都御苑の出水の小川辺りに、たくさん植えられた八重桜が、暖かい日差しに濃い影を落とします。そんな辺りのスケッチ...。

京都市役所の桜

今日はフリーマーケットが催される様子で、市役所前広場はざわめいていました。広場の隅に、そっと咲く八重桜。

五智山蓮華寺

賑やかな仁和寺の側、静かにご近所さんの朝の集いがある、静かな蓮華寺。石の仏さんか並ぶ境内に、八重桜が満開でした。

鳴滝橋

今日は朝から一日快晴でした。ここは極く近所、御室川の鳴滝橋。ここにも八重桜が咲き、お散歩の皆さんを楽しませています。

引接寺_千本ゑんま堂

普賢象桜は満開となり、重たげに花をもたげています。そのうち花ごと散っていくさだめ。関山桜は既に散り始めています。

白峰神社

白峰神社の鬱金桜も、散り際に赤みを帯びてきました。そばでは既に棚の藤が紫の花で、初夏の風を誘っています。けれどまだ冷たい雨に打たれていました。

黒田春日神社・月と百年桜

今夜は月と百年桜の組み合わせが撮りたくて、夜の周山街道を走ってきました。随分と冷え込んだ山里のさえた空気に、上弦過ぎの月がぽかんと浮かんで...。月だけのつもりが、流れる雲に星々まで写って、寒く寂しい撮影行も、ほっこりとした心持ちです。

石峰寺_せきほうじ

竜宮門や、本堂周りの意匠に、中国風を思わせる黄檗宗の石峰寺。軽妙な表情の”若冲の五百羅漢さん”目当てに来る方も多いですが、この季節は竜宮門の周りに八重桜が、花を重たそうにもたげて咲いています。

川端の八重桜

鴨川沿い、団栗橋そばの八重桜の向こうでは、川床の設置作業が始まっています。今日は陽差しの下、かなり暖かいのですが、実は4月末の連休辺りに、またもかなりの冷え込みが予想されています。不安定な春を越えて、今年もようやく夏へ向かって暖かくなるか…

周山街道の桜点描

岩戸落葉神社

大銀杏がまだ芽吹いたところの岩戸神社の周りにも、桜が咲いていました。目の前の周山街道には、これからの季節、何処から湧いて来たかと言うほど、たくさんのバイクが走ります。かくいう私もその独り...最近あんまり走っていませんが。

鶴ヶ岡・法明院

ここは期待通りに咲いていて、ようやく気の晴れたお昼前。真っ白なヤマザクラは、丘の上から周山街道を見守るように咲いてました。

京北・上中あたりの桜

上中公民館前の桜と、八幡宮のシダレザクラ。公民館前の紅シダレは、いまが盛りに咲いていましたが、八幡宮の大きなシダレは、既にほとんど散ってしまっていました。

京北・三明院

ちょうど法要があったようで、ご住職に桜観のお赦しを請うと、もう散ってますけれど...と、ちょっと申し訳なさそうに。こちらこそ申し訳ないのです。

下黒田・関西電力黒田発電所

発電所の枝垂桜が満開で、山越しに差す陽が明るく浮かび上げていました。

黒田・蛭子神社

ここ蛭子神社にも黒田の名桜があったらしいのですが、既に枯れたそう。でも小さな祠の周りに、そっと守るように桜が咲いていました。

黒田春日神社・百年桜

ようやく百年桜の季節が来たと、喜び勇んで朝から出掛けましたが、なんとまだ数輪が開いたところ。ちょうど「開花宣言」レベルでした。神社前にはかがり火の燃えかすが...おそらく昨夜あったであろう、桜を囲んでの町のお祭りのあとです。黒田の夜桜には、二…

京北の桜・朝

京北の山川にも陽が差す晴れた朝。2/7には雪に埋もれていたバス停にも、桜が花を添えています。

京都御苑・出水の小川の八重桜

この辺りでも、八重桜が見頃となっています。ただ、先週あたりの暖かい時期を、咲かずに過ごしてしまった花は、今週の冷え込みに押しとどめられてしまい、未だに「ちらほら咲き」の樹もあります。そんな遅咲きの樹は、来週半ばくらいに満開じゃないかと思わ…

雨宝院

歓喜桜も観音桜も、満開から散り始めています。まだ散り初めで、お陽さんに向けていっぱい花を付けているというのに、地面はすっかり花絨毯。まだまだこれから積もっていく事でしょう。 桜も盛りを過ぎると蜜が無くなるのか、散りかけた桜には鳥も見向きもせ…

平野神社

先日は人が多く撮影出来なかった紅シダレを、今朝は撮影出来ました。ここの紅シダレは結構元気で、八重桜と華を競って咲いています。

引接寺・普賢象桜

陽が昇った頃は全くの快晴で、久々に朝陽の中を走ってきました。千本ゑんま堂の普賢象桜は、ここのところの寒さのせいか、まだ咲ききらず七分咲きくらい。この週末に気温がまた上がれば、週明けには満開になるかもしれません。 二枚目の写真の石塔は、紫式部…

島原・角屋もてなしの文化美術館

江戸初期から京都の六花街のひとつとして繁栄した島原。往時の繁栄の証として唯一現存する「揚屋」がこの角屋。二代目の臥龍松が主役の庭に紅シダレ(既に散り半ば)、関山(二枚目左手の紅い八重)*1、普賢象(一枚目右手の白い八重)が咲いています。樹が…