京都の蓮

府立植物園の蓮とスイレン

暑さに辟易とする日々 少しは涼しげな絵を..と 新しい機材を肩に植物園へ 賀茂川門から入るとすぐの『四季彩の丘』エリア 正門や北山門からは遠かったんですが 新しい門が出来たのはありがたい 植物園の片隅のこの小さな人工池 私の好きなこの池で まずはス…

京都府立植物園のスイレンとハス

また目に涼を求めてハス巡り 今朝は植物園へ アジサイ園の池には大賀蓮たち 二千年の眠りから覚めた古代の彩り 古代蓮にとまるトンボは よく見ると小さな羽虫を補食中 さっきスッと飛んだだけで捕まえた早業も 古生代からの生き様 よく見るとカエルもそっと…

法金剛院の蓮

暑さにめげかけて朝から出遅れ どこへ..も考えられずに 何となく涼やかな蓮の姿を求めて法金剛院へ 境内には蓮の花 蓮の花には夏の虫 ちょっと大きなヤンマも 蒸し暑さにひと休みでしょうか 蓮も姿様々 開ききったものも 漂う空気は蒸すけれど それでも涼し…

東本願寺の蓮

日曜日の静かな朝に東本願寺へ 大方は遅いものの 濠の南の一角はまだ花多く まだ一日目 2日目の花もあり 次へと繋ぐ 種をたくさん 雨を前に重く曇り 寂しく虫は飛んでいません 花のない濠には水面を渡る微風に 渦を成すアオコ ウルトラQのような... アオコを…

平等院の蓮

鳳凰堂正面の蓮鉢”平等院” 花ふたつ まだ開ききらぬ花 一日目? 堂内拝観通路脇に花ひとつ 暑さに少し辛そうな... 夏景色@鳳凰堂 駐車場脇にある平等院多宝塔跡 鳳凰堂の後たくさんの堂塔が建てられたひとつ よく見る二層の物ではなく 珍しい一層のみの宝塔…

法金剛院・朝の観蓮会

お昼からまた酷暑との予報ですが 今朝はまだ機能までの涼しさを残していました 久しぶりに法金剛院の観蓮会へ (観蓮会:蓮の時期、朝七時から開門されています。) 朝から陽差し強く 影も濃く 白い蓮の涼やかさ 先っちょのトンガリも また佳し そんなこと言…

常照寺の蓮

ここまでくれば少しは涼しいかと 目には涼やかですが でも...鷹峯でも暑さは本気 花も遠慮がちに 少しだけの朝

立本寺の蓮

こちらももう あっち向いてため息ついてそうな蓮 鉢の水には いまは涼しげなメダカたち お昼には熱水にならないか心配です 蓮陰に滲みるのは ただ蝉時雨 耳鳴りが残るような 激しい蝉時雨 生命の真夏

大蓮寺の蓮

昨日から京都も酷い暑さ 今朝ももう既に纏わり付くような熱気の中 蜂やトンボも見かけない朝 暑すぎて花は少ないのか 咲いている花も少し辛そう はらはらと ばらけてしまいそうな空気

東本願寺の蓮

今日は二十四節気で言う『立秋』。ところが今日の京都の最高気温は36.5℃と、まさに酷暑。しかもこれからしばらくが、が暑さ本番と言ったところ。今日は得度式の日だったので、ちょうど『浄衣』じょうえを着け、御影堂へ向かうところに出会いました。 菊の門…

本法寺・巴の庭の蓮池

本阿弥光悦作『巴の庭』ともえのにわには、半円二つを組み合わせた『日』と、十角形の『蓮池』によって、『日蓮』をなす石組みがあります。 切石で囲まれた蓮池から、溢れんばかりにぐんと伸びた蓮が、この時期だけはお庭の中心。 手水鉢にゆれる水紋。夏の…

金戒光明寺・西雲院の蓮

いつもは閉ざされている本堂には、蓮を御供えするように。紫雲石のお堂には、百日紅が陽から守るように、共に紅く咲いていました。 一切衆生悉有仏性(いっさいしゅじょうしつうぶっしょう)

金戒光明寺の蓮

文殊塔へと放生池を渡る石橋に、そっと花を添えています。 トンボたちは、この暑さの下で命を繋ぎます。 日が翳ると、少し心地いい風も通る、まだ朝のうち。 ただ、蝉しぐれのみ。

南禅寺・南陽院門前の蓮

南陽院前の蓮はその、舞妓さんの淡い化粧のよう。 小さな小さな蓮の花。

南禅寺の蓮池

勅使門へ向かう参道に蓮の池があって、毎年紅い蓮がたくさん咲きます。今朝も多くの花を開き、暑い朝を彩っています。 トンボもひと休み。 こちらの葉でも...。 朝陽を浴びて、ハチはせっせとお仕事中。

立本寺の蓮

久々に雲の厚い朝、何処に行こうかと、迷った末に一番立ち寄りやすい立本寺へ。 どんよりと蒸した空気が籠もる境内で、独り涼やかな蓮華。 仏の金言...か。寺に寄りながら、遠ざかっているよう。

大蓮寺

大蓮寺でも今朝は、咲いている蓮は数輪。つぼみもあれば、種になっているものも...遅かったのやら、早かったのやら...。 強い陽差しの所為か、葉に隠れるように咲いていました。

府立植物園の蓮

蓮や睡蓮のあるエリアが、最近『四季 彩いろどりの丘』として改修されたようで、蓮のほうは鉢より余裕のある小池に移されました。睡蓮咲く池はまだ新しいせいか、以前より味気ない風景になってしまったように思えます。昼に近付いたせいもあってか、あまり絵…

大蓮寺の蓮

今年も大蓮寺さんに寄ってみました。すでに日も高くなった時刻で、蓮のあふれる小さな境内も、逃れようのない熱波に包まれていました。 小さな雲が、居場所なさげにすぐ消えてしまう、そんな暑く青い空。大きく広げた葉に差す陽光を、受けきってもなお萎れる…

南禅寺・勅使門前の池の蓮

朝から灼熱の太陽降り注ぐ中、それでも昨日くらいからは、夜に少し涼しさも感じられるのは、いちおう立秋となったから...では無く、気圧配置のせいでしょうか。まだまだ暑さは引きそうもないですからね。そこでもう一度、蓮の花でも見て頂いて、少し暑さも忘…

大沢池の蓮

暑さに参って、もう帰ろうかとも思いましたが、帰り道に大沢池にも寄ってみました。雲の湧き立つ空の下で、沢山の花がまだ咲いておりました。 もう既に傷み始めた葉や、朽ちて水面に沈みかけた葉も増える、お盆まですぐの蓮。チョウトンボも次の世代へ命を繋…

天龍寺・放生池の蓮

ここのところ、珍しく仕事が立て込み、それにオリンピックTVを遅くまで観てしまって、更新が疎かになっておりましたが、久しぶりに京の夏を採集してきました。 もう既に盛りは過ぎているようですが、天龍寺放生池の蓮はまだ夏空の下、涼やかに咲いております…

御室八十八ヶ所・池の睡蓮

御室八十八ヶ所巡りの麓にある池に、睡蓮が咲いています。睡蓮以外にも、多くの藻が広がっていて、そこにも極く小さな白い花が、たくさん咲こうとしています。 辺りは朝から騒々しい蝉時雨。街中ではクマゼミに追いやられたようなアブラゼミが、ここではたく…

大原野神社・鯉沢の池

未だひと気のない境内は、森の朝霞に包まれたよう。青紅葉と社殿の朱が映えます。 嘉祥3年(850年)文徳天王により造営された大原野神社の境内には、清和天皇産湯の井と謂われる『瀬和井』せがいと同水系の『鯉沢の池』も造られ、夏には睡蓮が多くの花を咲か…

天龍寺・放生池の蓮

昨日の雷雨のあとに朝から日が差し、嵐山から湯気立つように霞ます。”むんわり”とした空気の中で、多くの蓮華が開いています。残念なのはほとんどが三日〜四日目の花であったこと。お昼には多くが散り蓮華になるのでしょう。 まだ一日目の花は僅かに開き、四…

具足山立本寺

山具足山のひとつ、立本寺本堂前の『龍華苑』りゅうげのそのには、多くの蓮の鉢が並び、蝉時雨をかき消すように、静かな花を咲かせます。 朝から重たげな雲が垂れ、今にも雨の落ちそうな気配。色付き膨らんだつぼみは、明日の花でしょうか。

金戒光明寺

文殊菩薩を収める三重塔の正面、兜之池にも少しばかり、蓮が咲いておりました。

金戒光明寺・西雲院

黒谷の丘にあって少し涼しいこの地に、蓮咲く念仏道場があります。 ちょっと恥ずかしそうに、葉を傘にして。 法然上人が比叡山よりこの地に降りられ、承安5年(1175年)真如堂を詣でられた時に、この大きな白川石に腰掛け、その際紫雲光明を得たことから、のち…

引接山大蓮寺

南禅寺から西へ、二条通りで東山を渡った辺り、多くの寺院犇めく中に、蓮の寺大蓮寺があります。台風の影響があったようですが、写真の王子蓮をはじめ、涼やかな花が咲いておりました。右は「走り坊さん*1」の『足腰健常御守』。 さて...祇園祭の「祇園」の…

南禅寺・南禅院

南禅院でも静まる池に睡蓮が咲き、方丈では修行僧が机を並べて勉強中。