近江の国

近江鉄道ミュージアム

彦根駅の跨線通路を東へ 佐和山城址を額縁に収める様なしつらえに 近江鉄道の車庫が覗きます さて「最近鉄道ネタばっかりですやん..」と言われそうですが もう少しおつきあい下さい 広く眺めると彦根駅と車庫と更に保存車両と 近江鉄道車両の全般が見られま…

佐川美術館「北斎とリヴィエール」展

浮世絵に影響されたヨーロッパ画家の話はよく聞きますが 富士山とエッフェル塔を 日本とフランスの浮世絵で描いた しかも三十六景とは...面白い展覧会でした ただいつもの事ながら観覧者の会話の五月蠅さに 辟易としたのが残念…でも美術館自体も素敵な空間 …

京阪電車・石坂線

石山へは電車で。 前に石坂線に乗ったのは...もう記憶にもなく。 本当に久しぶり。 中高大と毎日乗っていた、京津線と同じちっちゃな電車。 ゴトゴト、キシキシ走ります。 京阪石山駅を過ぎると、閉店ガラガラ...。

『梅つくし展』の石山寺

ん!? 誰!? 東大門傍の塔頭に、満開の白梅。 この先の境内に、期待大。 境内の鉢はほとんどがまだ蕾。 でも、蓮如堂には、いくつか咲き進んだ鉢も。 日本最古の多宝塔と硅灰石を背景に、 義経と弁慶のような、紅白の梅。 塔の建立は源頼朝。遡ること千年の昔…

長浜さんぽ

駅から見ると街の東には、富士のように冠雪の伊吹山。 久々の...長浜タワーは、今日も宇宙と交信中!? 黒壁スクエアからは、少し離れたあたりを歩きます。 飛び石連休明けで、閉まっている店が目立ちます。 『お花きつね』の像...かなり怖い。 黒壁あたりの店…

長浜鉄道スクエア

盆梅展の慶雲館を出ると、すぐに踏切。ちょうど米原行き『しらさぎ』が通りました。その隣、旧長浜駅舎が『長浜鉄道スクエア』。何度も来ている長浜なのに、入ったことがなかったので、中へ。 なぜか待合には『浅井三姉妹』滋賀県版*1。 光は穏やかに、でも…

長浜へ・盆梅展

いきなり魅せられる盆梅の力感。『仁寿』 白梅の競演。『翔鷹』『麗峰』(下段2点銘不明) 紅梅は...実はちょっと苦手です。『流水』 寄せつけず超然たる紅梅『不老』と、誘い惑わせるような白梅『蓬莱』。 窓際の小品からも、目が離せません。 冬陽一刻、値…

長浜・浄国寺の芙蓉

長浜駅のすぐ近く、住宅地の中にある浄土宗・浄国寺。唐風の山門に芙蓉が映えます。この門の為か、地元では「竜宮寺」と呼ぶらしいです。黒壁スクエアとは逆方向になるため、この辺りは見過ごされがちな静かなエリアですが、旧い町の情緒を残して、味わいあ…

長浜・舍那院の芙蓉

今日は長浜市で取材があり、その前に朝の芙蓉散策へ。 まずは舍那院の芙蓉。平安時代に空海により開山されたと言う歴史のあるお寺。東夷征伐の折、源義家が戦勝祈願したと言う故事から「勝軍山」と号されています。長浜八幡宮の境内地にあり、八幡宮の神宮寺…

日野町・ブルーメの丘のひまわり

滋賀農業公園ブルーメの丘でも、たくさんのひまわりが咲いていました。お昼前まで雲間から強い陽が差し、丘の上は暑い暑い...。”村のエリア”でソーセージとスペアリブを戴きましたが、本当は一緒に地ビールを飲みたかったところ...でもここには車で来てしま…

守山市・第1なぎさ公園のひまわり

以前、たまたま通りかかって見つけたひまわり畑ですが、元々地元の方には有名なもの。この向こうの湖岸には、ハマヒルガオの群生があって、5-6月に咲きそろうようです。普通は海岸に咲く花のようで、湖岸に群生するのは非常に珍しいそうです。

草津市・烏丸半島の蓮

烏丸半島の東に広がる蓮の群生は、日本一の規模を誇るもの。見渡す群生に、たくさんの花が咲く様はなかなか壮観です。 すぐそばの草津市立水生植物園・みずの森でも、蓮のほか、池の睡蓮などたくさんの花が楽しめます。園内の池"花影の池"には睡蓮が咲き、オ…

比叡よりの琵琶湖

帰りのケーブル延暦寺駅*1より大津を望む。山の雪に陽が差してきました。遠くに近江大橋も見えます。 *1:これがまた大正末期ケーブル建設時のままのもので、国の登録有形文化財に指定されています。

延暦寺根本中堂・文殊楼

比叡山延暦寺は、まだ完全に雪の中。雪と氷に覆われているだけでは無く、まだ時折の雪でした。でもこんな雪の中でも、ケーブルの駅からの道は綺麗に一本除雪してあり、慌ててスニーカーで来てしまった私でも、問題無くお参りが出来ました。ただ、除雪車も通…

坂本ケーブル

もちろん京都では無くて滋賀県なのですが... 先ずは八瀬に向かったのですが、八瀬からのケーブル&ロープウエイって冬季は運休なんですね..知らなかった。で、比叡平へと向かうと、今回は比叡山ドライブウエイが「ロテルド比叡」から先閉鎖中との看板。仕方…

びわ湖花火大会

昨晩はびわ湖花火大会でした。 その前に昨日の風景抄 左_二条城の南、押小路通りから見た、東山にどっかりと浮かぶ入道雲。 右_守山市から見た琵琶湖の夕暮れ。 湖面に見える竹竿の並びは、琵琶湖の伝統漁法「えり」で、奥が大津方面。 今年は守山の湖岸か…