疏水分流

 
高野川の西のここまでも、琵琶湖疏水建設時には分流が、木樋やサイフォンを用いてまでして、流されていました。今は正確に言うと、松ヶ崎浄水場からの流れ*1になると言う事ですが、いまでもこのあたりの流れを”疏水分流”と言います。疏水建設の頃からか、琵琶湖からここまで、疏水沿いは延々と桜の並木が作られています。

*1:元々松ヶ崎浄水場には、疏水分流を使って、琵琶湖疏水の水が使われていましたが、いまでも一部は地下の配水管を使って、琵琶湖疏水の水が供給されているとのことです。