ひきのばし...

冬型の気圧配置も本格的になってきて

日本海側で雪の降るころ

京都市内では北山から雪雲が出たり入ったり

晴れた日には放射冷却で朝夕冷えて

結局寒い日にバイクで出かけることになります

明日からはまた一段と寒くなりそうな..

今日は気になっていた「高野第3住宅レンガ広場」へ

 

 

 

 

 

 

EL-Nikkor 50/2.8 @ EOS R6

元は明治後期の鐘紡京都工場

味のある煉瓦造りの一部が

集合住宅のアイコンとして保存

そこを2本の引き伸ばしレンズで切り取る趣向

 

 

 

 

 

 

 

EL-Nikkor 50/2.8 @ EOS R6

何せ古いだけでなく暗室周りで

保存状態の悪いものが多い印象の引き伸ばしレンズ

しかも安いモノしか手を出さないので

コレもそれなりのモノ

少し曇りなどで外で使うにはどうかと思いましたが

構図に気を配れば影響は少なそう

 

 

 

 

 

 

 

 

EL-Nikkor 50/2.8 @ EOS R6

35ミリフィルムの引き伸ばしでは

お世話になっていた50/2.8

暗室作業の技術などは過去に置き去り

あの暗い部屋に篭って覚えた感触も

もう役に立てることない死んだワザか..

 

 

 

 

 

 

 

 

EL-Nikkor 50/2.8 @ EOS R6

こういう逆光では辛いですが

もう少し深めのフードを用意しておくべき

フレアが好きな人も多いようですが

そんな後からでも作れそうなものは嫌いです

なのに古いレンズで遊ぶ矛盾...

 

 

 

 

 

 

 

 

E-Lucky 75/4.5 @ EOS R6

6x6cm”ロクロク”と呼ばれるサイズでは

この7.5cmが標準のレンズ

藤本写真工業(株)のLuckyの商標は

モノクロ中心だった学生にはお馴染みの機材

それでも撮影に持ち出すのは初めて

 

 

 

 

 

 

E-Lucky 75/4.5 @ EOS R6

こちらもかなり古いものの

意外にもクリアな絵を結んでくれます

元々”ボケ味”なんて設計基準には無い引き伸ばしレンズ

ボケに拘りのない私には丁度かも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

E-Lucky 75/4.5 @ EOS R6

歪みだけは許されないEレンズは

冷えた日影をスッキリと

清々しく切り取ってくれて

期待以上の写り

でも使いやすいとは言い難く

其処が又楽しからず也...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

E-Lucky 75/4.5, EL-Nikkor 50/2.8 w. EOS R6

フォーカス・自動絞り機構が無い引き伸ばしレンズは

殆どが小さくてぎゅっと重みのあるもの

壊れる処がないのでカビ・曇りさえなければ...

シルバーのE-Lucky75/4.5はかなり古いもののようで

拭きキズと黴跡などで状態は良くないモノ

EL-Nikkor50/2.8は1957年には発売されたロングラン製品

綺麗なものが多くそして安く流通しています

既にLuckyはケンコー・トキナーのメディカル部門に吸収され

EL-Nikkorも2006年に一般販売は終了

それでも一部産業需要として

現在に至るまで綿々と生産が続くとか

 (ニッコール千夜一夜物語:記事中の”現在”の時期は不明)

 

引き伸ばしレンズは大型のものを除いて

ほぼ旧ライカと同じ39mmスクリューマウント

L39>42ネジ変換をすればM42などのアダプター・ヘリコイドを用いて

ミラーレスカメラに取り付けるのは簡単

オールドレンズ界では入りやすい沼の入り口かも

ボケ味を写真の重要要素と思わなければね...