こころなく...

京都でも寒い朝

ちょっと意地を張ってスクーター

結局手近な岡崎公園へ

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

地下より寒い地上へと昇る

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

ヒートテックが徐々に効く

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

結局勝つのは大鳥居か

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

一瞬の光の舞い姿

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

2号印画紙のようなトーンで

 

 

 

 

 

 

 

SUN DF 85•135mm f4 @ EOS R6

松影の大鳥居に抗う

 

 

 

 

 

 

 

SUN DF 85•135mm f4 @ EOS R6

イロっぽいと感じる心持ちか

 

 

 

 

 

 

 

SUN DF 85•135mm f4 @ EOS R6

視覚・死角

 

 

 

 

 

 

 

SUN DF 85•135mm f4 @ EOS R6

丸一文字もグレーに忖度

 

 

 

 

 

 

 

SUN DF 85•135mm f4 @ EOS R6

またの図書館を別の眼で見てみる

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

眩しいのは低い冬陽

 

 

 

 

 

 

SUN DF 85•135mm f4 @ EOS R6

今日は開館日

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

ココロ澄む

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

風なお強く

 

 

 

 

 

 

 

HEXANON AR 50mm f1.7 @ EOS R6

おひるどき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KONIGA HEXANON AR 50mm f1.7 w. Konika Acom-1 auto date(1978~)

あの頃「愛情コニカ」なんて呼び名で

有名夫婦のCMが流れてた

ストラップの金具やフードまでのコダワリに

そぐわない売り方だったかも

いまでもキレイにレリーズの降りる音

 

 

 

 

 

 

 

 

SUN DF 85/135mm f4 (1982頃) w. EOS R6

DFはダブルフォーカスの意味

「ズームが当たり前か」

「それは本当の”ズーム”なのか」

フォーカスが移動するものは本来ズームレンズではなく

2焦点で一致させる拘りを具現化したらこうなった

いまならその差も自動補正で飲み込んでしまいますが

そんな時代もあったのよと

キャップの“SUN”ロゴもカッコ良い