2012-05-12から1日間の記事一覧

得浄明院・一初

『戒壇巡りと一初鑑賞会』で特別公開されている得浄明院に。時期を過ぎたのか、一昨年訪れた時より、花数は少なかったですが、雲も切れて陽に照らされるアヤメに、ようやく春から初夏への移ろいを感じられました。 朝の冷え込みから一転、暖かな昼下がりに。…

上御霊神社・一初とツツジとお祭りと

いまは御霊祭の期間で、境内には三基の神輿が鎮座されている上御霊神社。ちょうどこども神輿の行列が帰ってきました。境内にはツツジが咲き、まだ一初が咲き残っていました。

八幡神社の藤

藤堂影盛の建立と言われる、甲良町の八幡神社では、五月の第二日曜日(明日ですね)に、『在士ざいじの花切り』と呼ばれる藤切祭りが行なわれ、それは東京の藤堂家に贈られるそうです。甲良から東京へと、いまも繋がる古の縁ですね。

正法寺の藤

日野にある妙心寺派の正法寺は、元禄初頭に開祖・普存禅師が京より移した五本の藤に彩られ、いまも『藤の寺』と呼ばれています。 ご本尊は秘仏・十一面観音菩薩。三十三年に一度のご開帳のみと言うことで、そのお姿を拝せませんでしたが、本堂からも藤の眺め…

御沢神社の藤

推古天皇の時代、聖徳太子により創建されたという御沢神社。いまも湧き出でる『神鏡水』は、往古の恵みを今に伝えます。

三大神社・砂擦りの藤

連休も明けたというのに、桜咲く前を思わせる冷え込みに、震えながらも今日は近江の藤巡り。北風が穀倉地帯を吹き抜ける、とても冷たい朝でした。 草津の三大神社には、先日訪ねた才ノ神の藤にも匹敵する、大きな藤の棚がありました。1メートル以上にも花穂…