夏の京都

真如堂・菩提樹と沙羅樹

先日両足院でお会いしたご婦人から、真如堂の菩提樹のお話を伺い、梅雨の晴れ間に訪れました。既に満開を過ぎ、花はしおれ始めていましたが、本堂前の大きな木陰は、強い香りが漂って、強い日差しにくらくらしそうです。 もみじの名所である真如堂は、久々の…

しょうざん庭園

とても蒸し暑い雨上がりに、鷹峯のしょうざん光悦芸術村の庭園を訪れました。 すでに池周りの花菖蒲は盛りを過ぎて、花数も減っていました。 アジサイ園も、今は花数もまばらでしたが、それでも清廉な花隗に心洗われるよう。庭園内の順路の終わりに、かわい…

一言寺(金剛王院)のアジサイ

建礼門院に仕えた阿波内侍が出家し、清水寺の観音様のお告げより、この地に元の一言寺を建てたそう。その後この一言寺は廃寺となり、明治後期に醍醐三流の一つ金剛王院がこの地に越してきたと言います。 一心に祈れば願いをかなえて下さるという千手観音様は…

野村碧雲荘の花菖蒲

大正から昭和にかけて実業家・野村徳七が築造し、国の重要文化財に指定されている碧雲荘。植治・小川治兵衛作の庭があるらしいのですが、もちろん見ることは出来ませんが、花菖蒲咲く前庭は眺めることが出来ます。南禅寺、永観堂などの観光地に近い南禅寺界…

平安神宮・神苑の花菖蒲と睡蓮

上の写真は白虎池の花菖蒲と睡蓮。この時期、花菖蒲に似合う「八つ橋」*1が池に設えられます。池には睡蓮も咲き広がり、池端にはサツキが残ります。 e 西神苑の白虎池から、中神苑の蒼龍池へ... 水面から沸き上がる花火のような姿や、蝋細工のように透明感の…

建仁寺・両足院のハンゲショウ

賑やかな花見小路を下がると、静かな建仁寺に至りますが、さらに静かな塔頭の一つ両足院りょうそくいん。普段は非公開ながら、半夏生*1に彩られるこの季節、特別公開*2されています。全体に緑と白砂の取り合わせの美しいお庭の塔頭ですが、池端の半夏生もそ…

智積院のサツキツツジ

雨上がりの朝に、智積院に向かいました。実は先日、東京からのお客に「今なら智積院のお庭がきっと良いですよ」なんて言っといて、自分は来てなかったもので...。 智積院は真言宗智山派で、成田山新勝寺、川崎大師などの大本山をはじめとする、全国三千余ヶ…

亀岡・馬路中池のオニバス開花

亀岡の北部、馬路の中池では、京都府下でここだけに自生するオニバスが、花をつけています。先日滋賀の水生植物園で見たオニバスとは、かなり違う種類のハスで、縁取りのような形は無く、広がった葉はかなり脆いようです。開き始めには畳まれたようなザクザ…

亀岡のヒマワリ

ようやく亀岡のヒマワリが開花したとの事で、朝から寄ってきました。長梅雨のせいで開花が大幅に遅れましたが、ここのところの好天に、咲きそろってきました。ただ駐車場近くのあたりは、まだつぼみのエリアも残っていて、めっきり涼しくなってきた秋空に、…

墓参・永観堂

今朝ももう一ヶ所、私がお守りするお墓に永観堂へ。こちらもかなり墓参をサボっていた罰当たり者です。お寺ではお堂が工事中で、ちょっと”静かなお参り”とはいきませんでしたが、夏は緑モミジの綺麗な永観堂は、まだ観光客も少なく、ゆっくりとお参り出来ま…

墓参・疎水端

久しぶりに母の眠る墓地にお参り。すぐ近くなのに、最近遠のいていた罰当たりな私です。疎水に掛かる小さな橋を越えて、最近とみに綺麗になりつつある菩提寺へ。帰りにぼんやり歩いて観れば、疎水はちょっと前に綺麗になったものの、まぁ流れに変わりはない…

三千院・万灯会

北からの乾いた風が心地いい今宵、大原三千院の万灯会に伺いました。 往生極楽院と苔の庭にもろうそくが灯されて、淡い光の庭となっています。私も仏様の前に、ろうそくを一本献灯してきました。 三千院の万灯会は、今夜と明日の夜の二日間のみ。

宇治川花火大会

台風の影響で、宇治川の花火大会も、有るのか無いのか気のもめる昼でしたが、夕方には雲の切れ間も見えて、無事とり行われました。私もぎりぎりまで行こうかどうしようか迷って...バイクを飛ばして到着したのは、開始の5分前。それでもほぼ予定通りの場所に…

京都御苑・トンボ池

今朝は京都御苑・トンボ池の一般公開に行ってきました。 トンボ池のモノサシトンボ。この写真では判り難いでしょうが、青白い模様がオスで、茶系の濃淡がメス。体に目盛りのような模様があり、物差しのようなのでこの名前に。 こちらはシュレーゲルアオガエ…

祇園・八朔

今日は八朔。田の稲穂が実る「田の実り」を祈る行事から「田の実」を「頼み」とし、商家のお得意先の挨拶回りに転じ、花街では舞妓さんがお世話になっている師匠方や、お茶屋さんに挨拶回りする日です。蒸し暑い時期ながら、黒紋付きの正装で置屋ごとに数人…

あまりに静かな京都

おひさしぶりです...今朝は仕事で清水寺、高台寺と廻ったのですが...。普通ならこういう撮影は、画面に写る観光客の扱いに困るところ...あまりにもたくさんの人々が画面内を通り過ぎ、まさか全く避けることも出来ないので、出来るだけ絵になるようなバランス…

延暦寺ライトアップ

延暦寺のライトアップに行ってきました。延暦寺と言えば滋賀県...とも思いますが、一応京都市にもまたがっているようで、夏の京都とさせて頂きます。 バイクで行ったので、きっと肌寒いのではなんて、ちょっと楽しみにしていたのですが、意外にも蒸し暑く...…

御手洗祭_アーカイブ

御手洗祭には行けず終いだったので、昨年の映像を...詳しくは2007,7,29の日記を参照ください。 二枚とも_御手洗祭_下鴨神社_2007,7,29撮影

七夕飾り

桜の次が七夕とは、ほんにお久しぶりの更新です。 ふらりと先斗町辺りに行ってみましたが、七夕飾りは意外と無くて_住宅地の方が良かったかも_とある町屋風呑み喰い処の店先に、さらりとひとかざり。 夏の日差しも、この細い路地では差す時間も短く、風通…

嵐山・鵜飼い

夏の終わりを感じる為に、嵐山へ...と言えば良いのでしょうか?...でも実際には、撮ろう撮ろうと思いながら撮れずにいた嵐山の鵜飼いが、今年は今夜で終了なので、慌てて撮りに行った次第です。 今日は夕方から雨が降り、天気予報のように雷雨になると、鵜飼…

拾翠亭

暑い昼ひなかに、京都御苑の「拾翠亭」の公開*1に向かいました。 御苑の南西の角あたりに位置する九条池。その畔に大きく立派な百日紅が咲いております。九条池を渡る橋から見ると、その百日紅に隠れるように拾翠亭があります。 京都御苑でもこの辺りの「九…

東大谷廟・車折神社

久しぶりに東大谷さんの萬灯会へ行きました。 お参りでなく、カメラをぶら下げて墓地の石段を登るのは、ちょっと気が引けるのですが...本当言うと私にも、ここ東大谷廟にはお参りすべきお墓が在るのです_正確に言うと、在るはずなのです。というのも、母方…

引接時・壬生寺

今宵は静かに精霊迎えが執り行われている二ヶ寺へ。 先ずは引接寺*1(千本ゑんま堂)へ。 古くからの商店の並ぶ町、千本通に引接寺があります。 春には普賢象桜の真ん丸な花が揺れる境内に、真赤な提灯が揺れています。本堂奥からは、閻魔様がぎょろりとこち…

六道参り・萬灯会

六道参りに行きました。「六道*1の辻」と呼ばれる辻から、松原通を少し登った所にある、六道珍皇寺にお参りします。ここはその昔の葬送の地「鳥辺山」の入口にあたると言うことで、お盆に還ってこられるご先祖も、この地を通って来ると言うことから、お迎え…

御手洗祭

今日の一枚は、遠くの花火。 御手洗祭からの帰りに、出町柳駅前の高野川の橋の上で、信号待ちで停ったとき、ふと橋上の人の視線の先を見ると、遠くに花火が揚がっています。 え?京都市内ではその昔、花火の火の粉が御所(だったと思うのですが..)に飛び、火…

六道参り。

国道一号線の川端通〜東山通...五条の通りに陶器市の露店が並び、 遅くまでにぎわいを見せるその頃。 ちょっと上がった*1松原通あたりでは、 お盆に生前の住まいへと帰ってこられる、精霊を迎えるお参りが、 静かに...割と賑やかに、行われておりました。六…

打ち上げ花火の音。

私の家は、京都盆地から東山を越えた東隣「山科盆地」の北の端ですが、 子供の頃には遠くの山のまだ向こうに、かすかに小さく宇治川の花火が ちらりちらりと見えていました。それを家族で物干しから眺めたもので、 遠い花火は遠雷と同じく、音だけかなり遅れ…