京の町並み

あやとり...

四条通〜綾小路通あたりを歩いてみます 近くに駐輪場も見つけました きょうのお供は二本の”1000円レンズ” minolta Rokkor-TC 4/135 @ 7Riii ビルの照り返しが路面を色取る 小さな望遠は3枚玉 minolta Rokkor-TC 4/135 @ 7Riii 1960年代のKONOレンズは単層コ…

ふわふわり

南西の風に寒さも緩み 一息つく晴れ間 MAMIYA-SEKOR F.C. 1.7/58 (Exakta) @ EOS RP 小路の側にバラの咲く MAMIYA-SEKOR F.C. 1.7/58 (Exakta) @ EOS RP 低い冬陽の延ばす陰は 路地小路の奥にまで MAMIYA-SEKOR F.C. 1.7/58 (Exakta) @ EOS RP 半世紀以上前…

ゆきむかえ...

寒波がついそこまで近づいているようで 時折は陽も差すけれど重い空 彷徨く先も決めかねたまま 西陣の片隅へ MC W.ROKKOR 3/2.8/35 なんか以前より開けたように感じて ちょっと寂しい町歩き MC W.ROKKOR 2.8/35 昨夜来の雨で公園は足跡だらけ とは言えひとっ…

三条京阪から...

三条京阪の地上駅跡にバイクを停めて ちょっとの間だけうろうろと Industar-50-2 3.5/50 (M42) @ 7Riii 此処にも残されたような 新たに造られようとするエリアがあります Industar-50-2 3.5/50 (M42) @ 7Riii ちょっと歪になった通り道 日影も折れ曲がったよ…

六条あたり

今朝の徘徊は六条富小路あたり お寺が多くて静かな通り お寺の多い町から京都タワーを望む お燈明のよう Elmar 4/90 @ 7Riii タワーに何か飾りつけるような電線 今朝はメッキの剥げかけた旧ソ連の沈胴レンズ 手に余る小ささに戸惑いながら Industar-22 3.5/5…

大宮通りJRガードあたり

朝から雨降る中を八条へ 結構降るもんんで撮りに来たのを少し後悔 Jupitar-12 2.8/35 @ 7Riii ガードしたは薄暗く街灯が明るく見えます Jupitar-12 2.8/35 @ 7Riii 東海道本線をくぐる為段差のあるのが独特の風景を作っています Elmar 4/90 @ 7Riii トンネル…

紙屋川まわり

以前から気になっていた紙屋川の流域 町に厳然と残る大きな高低差は 秀吉の「御土居」と絡めて ブラタモリでもとり上げていました 今日は旧ソ連の35mmレンズで Jupitar-12 2.8/35 はコンタックスコピーの"Kiev"なんて洒落たカメラ用 今はこんなのも簡単にデ…

西ノ京あたり...

師走に入ってひと歩きめ 西ノ京あるいは朱雀と呼ぶあたり 銅駝町なんて町名を知っていたのですが そういうと鴨川近くの町の名がメジャーなよう 時に陽も射しながら 今日は曇りがちな空模様 街灯も間違って点っちゃった? Elmar 9cm 1:4 @ α7Riii ついに手を…

ざんねんむねん...

いま頃気がついたのか...と言われそうですが 毎日のように通る道沿いの 毎春わんさか花を咲かせていた児童公園の桜の樹が伐採されていました 公園整備なのか公園が無くなるのか理由はわかりませんが 何本かあった大きな桜樹のうち一本を残して既に姿を消して…

とおくのぞむ...

きょうもきょうとて オールドレンズを手に町あるき 再開発が始まるようで 古い家が軒並み更地にされて なんか不思議な空間が残されています それでもまだ残る家も なんでここに壁があるのか なんで穴が空いてるのか 今日のお供には新たにもう一本 MC TELE RO…

いちからはじめる...

秋の空は目まぐるしくて 眩しく目が覚めても バイクで雨に降られたりもします 9ミリレンズで歩道の落ち葉から抜ける空まで収めてみる 今日の晴れ間は朝だけでした 何度か写真を出していた鷹の目ことMC Rokkor-PG 58mm f1.2レンズですが あれは最近”昔の憧れ…

ひのもれて...

今日も”鷹の目ロッコール”ことRokkor58/1.2で街歩き 晴れた日の影を追います 絵になるビルはもう何度も撮った1928ビルディング 鉄枠の窓はイイですね ウインドウ撮りは邪道ですが... 同じくディスプレイを撮るのもダメですね 自分が錆びてきたのかも

京阪三条・KYOUEN跡

ご無沙汰しておりました その間残暑が延々と続いたかと思いきや 急な冷え込みとなってきました 寝込んでいたわけでも無いのですが久々の更新です その昔は地上駅で中学・高校へと通うため乗り換えていた地上駅の跡 そして...いまは仕事場へ通う三条通から見…

郵便制度施行記念日・中京郵便局舎

1871明治4年1月24日に『郵便規則』が制定されたことから、今日は郵便制度施行記念日とされます。実際の郵便業務は、同年の3月1日に京都・大阪・東京の三都市間で始められ、その当時の郵便役所がここに作られたのが、中京郵便局の始まりです。 今の局舎(外観)…

二条城・台風の傷跡

大型で強かった台風6号はそれほどの影響もなく...と思っていましたが、二条城の東南隅櫓すみやぐら・重要文化財の壁面が一部剥がれてしまいました。昼に通りかかると、ちょうど現地調査中でした。 この隅櫓は寛永年間1624年〜に造られ、大火にも焼け残った…

割とマイナーな気分で街を歩く事が多い。 人通りの多い街で、人の居ない瞬間が好きだったりする。 困ったものです。

花灯路...その2

円山公園へ、さすがにこの辺りは「通り」ではないので、 ちょっと外れれば空いていて、ホット一息。 昨日は急な雨にも見舞われましたが、 今夜は月おぼろ...もうすっかり春の雰囲気。 未だつぼみ固い枝垂れ桜もライトアップに満開のよう。

今日は花灯路

足も良くなってきたので、今日は花灯路に行ってきた。 本当ならこんな連休の混雑した日に行きたくなかったのだが、 やっと歩く気になったので...。 _写真は八坂の塔辺り 「花灯路」と言うのは東山界隈の北は青蓮院から、 知恩院、円山公園、石塀小路、高台…

秘密の咲桜?

今日も病院に行っただけで、なにも写真が無いので...今年ももうすぐ桜の季節ですが、京都の咲桜で 「名所じゃないけどココはキレイ!」って処ありませんか? たとえば「公園の片隅のたった一本のサクラ...すごくキレイ!」でも、 「うちの小学校の門のサクラ…

地名は替えんといてな...

なかなかの地名ではないか。 他にも「元悪王子町」や「三坊猪熊町南組」等、京都の魅力的な地名は沢山ある。 もちろん日本中何処にだって、そう言う由緒ある地名はゴロゴロ転がっているだろう。 街を散歩していてこう言うのに出会うと、ちょっと嬉しくなって…