2012-05-23から1日間の記事一覧

若一にゃくいち神社・平清盛お手植えのクスノキ

西大路の通りを少し曲げている大楠の木は、樹齢800年を超す大樹。この地に在った西八条殿に、平清盛が太政大臣に任ぜられた際、お手植えされたもので、いまは若一神社の御神木として、悠々たる姿を通りに見せています。通り側のこの樹の下には祠もあって、大…

花屋町の不動明王

花屋町通りに面した、お不動さん・お地蔵さんが祀られている小さな空間に、大きなエノキがそびえています。有り様は、まさに住宅街の児童公園のようですが、そこはいまも生きる信仰の場所。

松尾大社西七条御旅所のクスノキ

この松尾大社の御旅所には、大きなクスノキが鳥居横と本殿横に在るのですが、鳥居横のクスノキは弱ってしまったのか、枝が払われ寂しい姿です。写真の本殿横のクスノキは、まだまだ元気で枝葉を広げていますが、やはり根元の土が踏み固められないのがいいの…

源為義塚

NHK大河ドラマ『平清盛』で、不遇な生き様を小日向さんが怪演されていますが、崇徳上皇側に立ち、保元の乱で悲運な最期を遂げた源為義。その供養塔も、賑やかな通りからは引き込んだ処で、うらぶれた感が否めません。源氏の頭領の供養碑というのに...。ここ…

粟嶋堂(宗徳寺)

粟嶋堂の粟嶋明神は、古くから女人一生の守り神。またこちらは人形供養でも知られ、多くの人形が祀られていました。 与謝蕪村も愛娘の病気平癒祈願に訪れ、『粟嶋へ はだしまいりや 春の雨』と詠んでいます。

龍谷大学大宮校地のクスノキ

龍谷大学・大宮学舎は、正門、正面の本館(明治12年竣工)、右手の北黌(学舎)、左手の南黌(学舎)、旧守衛所の六つの建物が、国の重要文化財となっている、美しいキャンパス*1です。その正門を入ったすぐの両手に、これらの建物に相応しい、堂々たるクスノキが…

住吉神社のクスノキ

今日は下京区・堀川五条から西大路八条のエリアで、新緑と歴史の足跡を探してみました。 大宮五条近くの住宅街に、ひっそりと佇む住吉神社。ここにも歴史の足跡があります...平安時代にこの住吉社を再興させたのは、歌人・藤原顕輔ふじわらのあきすけで、崇…