ことしのおしまい...

大晦日

今年もきょう限り

お昼を挟んで雪が舞いました

 

 

 

 

 

 

 

どこに行こうかと迷いに迷い

辿り着いたのは鞍馬口通の船岡山近く

f:id:narutakiso:20211231112018j:plain

Leitz Elmar 4/90 @ EOS R5

船岡山・建勲神社への参道

べっちゃリとした雪に上る人は居ませんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211231112334j:plain

Leitz Elmar 4/90 @ EOS R5

路地裏で見つけた色合い

アルミも鈍く光る雪空の下

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211231113616j:plain

KMZ Orion-15 6/28 @ EOS R5

雪の合間

塀に埋められる様でも

しっかりと守られていくお地蔵さんの祠

街を歩いてどこにでも在るのは

やはりお地蔵さんのお姿

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211231114106j:plain

KMZ Orion-15 6/28 @ EOS R5

お稲荷さんの祠と

お地蔵さんの祠が背中合わせ

狭い路地で暮らしと共に

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211231113249j:plain

KMZ Orion-15 6/28 @ EOS R5

さすがに大晦日

地域のお店も店じまい

こちらもこれにて店じまい...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211231160922j:plain

Leitz Elmar 4/90 (W.Germany), KMZ Orion-15 6/28(USSR)

オールドレンズ散歩には主に"α"ばかり持ち歩いてましたが

晦日はメインのEOSを持ち出して

旧西ドイツと旧ソ連製の2本で撮り納め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もういくつ...

もう年の瀬

いつの間に...なんでもう

 

 

 

 

 

 

 

1960年代の望遠レンズで

毎日のように通り過ぎる御池通烏丸あたりを撮ってみる

f:id:narutakiso:20211230111502j:plain

Tokyo Koki MINETAR Telephoto  4.5/200

ホテル前の並木道は

こうやって見ると北の異国のよう

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211230112753j:plain

Tokyo Koki MINETAR Telephoto  4.5/200

このあたりは概ね平成の味付け

もう仕事納めを過ぎたオフィスがほとんど

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211230113412j:plain

Tokyo Koki MINETAR Telephoto  4.5/200

晴れの予報の割に雲も多く

フレアの出やすいオールドレンズには優しい明暗

ちょっと絞ると古さを感じさせないシャープさ

 

 

 

 

 

 

 

 

レンズを持ち替え

大通りの御池から姉小路通へ

f:id:narutakiso:20211230115824j:plain

Tokina AT-X Pro Macro 2.8/35 DX (Full Frame撮影)

せっかくマクロレンズなんで得意そうな被写体を

冬にも緑の葉には頑張ってるなぁ...って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211230120050j:plain

Tokina AT-X Pro Macro 2.8/35 DX (Full Frame撮影)

正午ちょうどに切った二枚のカット

南中にも低い冬陽の影は

ぼんやりと通りを超えて向かいの壁に

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211230120458j:plain

Tokina AT-X Pro Macro 2.8/35 DX (Full Frame撮影)

御池通りに戻ってくると

道端の足下灯に落とし物の手袋がポツンと

鮮やかな色が目立つのに

見向きもされずに寒風に晒されています

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211230120540j:plain

Tokina AT-X Pro Macro 2.8/35 DX (Full Frame撮影)

バス停のベンチには

忘れられたビニール傘がくたびれたように寄っかかる

このままで年を越すのか

明日は空がぐずつきそうなんで誰かに拾われるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211230162610j:plain

Tokyo Koki Minetar Telephoto Lens 4.5/200 (1960s)

父が大きなイベント用にその昔買ったレンズ

私が写真を撮り始めた頃にはすでに旧態依然としたプリセット絞りで

この40年くらい棚に眠っていました

久しぶりに引っ張り出してみると特にカビも埃もついてない

"Tokyo Koki"=東京光器は後のTokinaであることは今回初めて知りました

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211230170713j:plain

Tokina AT-X Pro Macro 2.8/35 DX (2008~)

そのTokina社のAPS-C用マクロレンズ

フルサイズでも使えるのではと以前に入手

まぁオールドレンズと呼ぶには忍びない10年ほど前の製品です

ただしAFはミラーレスに着けて使うにはスロー&不安定で

結局MFオンリーで使用

 

 

 

 

晴れのち雪

雪の予報にそわそわしつつ

出町にやってきました

ちょっと趣向の違う三本のNikkorと

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226112313j:plain

Nikkor-Q Auto 4/200 @ 7Riii

雲間から陽も差しますが

時折り細かな雪も

北山から雪雲が流れてきたり

また北へ去って行ったり

冬の京都にありがちな空模様です

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226113348j:plain

Nikkor-Q Auto 4/200 @ 7Riii

この200mmはNikonがFで本格的に一眼レフ化を進める際

レンジファインダー機では成し得なかった望遠として発売したもの

すでにかなり高画質です(撮影に使ったものはマイナーチェンジ後のもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226111718j:plain

PC-Nikkor 2.8/35 @ 7Riii

PC-Nikkorながら特にアオる訳ではなく

賀茂大橋下をくぐってみます

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226113746j:plain

Nikkor-Q Auto 4/200 @ 7Riii

このブログにはこう言う構造がよく出てきますが

橋桁下なんかの鉄骨構造に心動きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226114523j:plain

UW-Nikkor 2.8/20 @ 7Riii

橋下の空間を”水面下”専用UW-Nikkorで撮る

空気中は設計範囲外なので強制的に甘々

ティルトとは違う周辺の描写は

是非ピンチアウトして見て頂きたいところ

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226114812j:plain

UW-Nikkor 2.8/20 @ 7Riii

鴨川を渡る飛石のうちこの亀は打ち上げられた状態

静かさの増す時にしか水に帰れないようです

像面の湾曲で橋や街灯が空に溶けていきそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226120051j:plain

Nikkor-Q Auto 4/200 @ 7Riii

比叡に雪化粧

比叡下ろしと共に街にも雪が降るのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226120717j:plain

Nikkor-Q Auto 4/200 @ 7Riii

雪にカラスも独りきり

寒いよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211226142941j:plain

UW-Nikkor 2.8/20, Nikkor-Q Auto 4/200, PC-Nikkor 2.8/35

UW-Nikkor(1985~)はEマウント改造品を数年前に入手したもの

Nikonosの水中専用設計なので大気中では像面が酷く歪みます

 

Nikkor-Q 4/200(1961~)はNikon F一眼レフシステム最初期の望遠レンズ

機動性の高い4群4枚構成で動体撮影に革新をもたらしたもの

 

PC-Nikkor 2.8/35(1968~?)はEOS用TS-Eレンズに無いレンジを埋めるため入手したもの

コーティングは弱点ながら今でも十分に”使い物になる”レンズです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セントピーター

クリスマスに因んで?

聖ペテロの名を冠したPETRIカメラと

重要文化財立ち並ぶ同志社・今出川キャンパスへ

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211225114507j:plain

C.C.Auto Perti 2/55 @ 7Riii

メリークリスマス

キャンパスのツリーと彰栄館

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211225113840j:plain

C.C. Perti 3.5/135 @ 7Riii

チャペル後方の窓

毎朝礼拝を受けていたのは40年以上前のこと

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211225112830j:plain

C.C. Perti 3.5/135 @ 7Riii

クラーク館

雪にもなりそうな重い空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211225114757j:plain

C.C.Auto Perti 2/55 @ 7Riii

寒げな枝先が空に溶けていきそう

 

後ろは明徳館の塔部分

どっかのキャンパスに似てるって...

明治の流行と言うだけのことでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211225150916j:plain

Petri V6, C.C. Auto Petri 2/55, C.C. Petri 3.5/135

1960年代に『Nikonと同じ性能で半分の価格』と一眼レフに参戦

輸出を意識して聖人の名を戴いたとか

これは1965年発売のV6型

"PETRI"銘板部分がオーバーハングしたペンタ部と

前面にあるレリーズボタンが特徴的

レンズの意匠はNikonと逆に黒の鏡胴にシルバーのリング

どちらも綺麗なのに”投げ売り価格”でした

マウントアダプターは3Dプリンターによる個人出品モノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くりすますいぶ?

午後の雨に備えて今朝は車で

バイクでは停めにくい古川町エリアへ

今日はオリンパスの2本を手に

きれいに晴れた空の下

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224104655j:plain

Olympus H.Zuiko Auto-W 2.8/24 @ 7Riii

陰影だけが頼り

私の写真なんてそんなもの

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224105617j:plain

Olympus H.Zuiko Auto-W 2.8/24 @ 7Riii

昭和初頭まではこの辺りを京阪電車京津線が走っていたそう

今では三条通の路面軌道も地下に潜って無くなってしまい

旧線の旧線という説明し辛い事になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224110547j:plain

Olympus F.Zuiko Auto-T 5/200 @ 7Riii

200に持ち替えて橋から白川の流れを眺める

柳木は師走も青々と

小さな石橋は渡るのが怖いんです

(”行者橋”はもう少し南)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224110018j:plain

Olympus F.Zuiko Auto-T 5/200 @ 7Riii

最近きれいになった三条通の白川橋の意匠

このレンズも解放からシャープです

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224110424j:plain

Olympus F.Zuiko Auto-T 5/200 @ 7Riii

背景用に欲しくなる木板

階調を強めてみればとてもカラフルに

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224111252j:plain

Olympus H.Zuiko Auto-W 2.8/24 @ 7Riii

煙草の煙は嫌いですが

たばこの看板はよく撮ってしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224111839j:plain

Olympus F.Zuiko Auto-T 5/200 @ 7Riii

”映え”狙いなんでしょうか

多くの球が提げられた古川町商店街

仄暗くて違った印象に

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224112510j:plain

Olympus H.Zuiko Auto-W 2.8/24 @ 7Riii

何で此処にこんな勢いでぶつけるのか

何で此処にポスターを貼ってしまうのか

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224112954j:plain

Olympus H.Zuiko Auto-W 2.8/24 @ 7Riii

映えというより

少し”おどろおどろしい”ように見えて

結局こんな風に捉えてしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:narutakiso:20211224151553j:plain

Olympus F.Zuiko Auto-T 5/200, H.Zuiko Auto-W 2.8/24, OM-2

僧侶がレンズを手にして語り出す

「この135(mm)は.....200(mm) !?.....」それがこのf5に抑えた200mm

このCMを知っていれば同世代以上ですね

一眼レフが自動絞りシステム化して大きなレンズが増え

それに逆らうように小型軽量のシステムを目指したオリンパスOM

凝縮し切ったデザインは今も新鮮です