『その先の京都へ...』

画像の拡大表示はクリック or ピンチで

わたるもの・のこるもの...

今日はまたハーフ判を手に

堀川五条通交差点へ

最近少なくなっている歩道橋を撮りに

以前もう少し東のを訪れましたが

今回は交差点をぐるっと回る大きなもの

 

 

 

 

 

 

追記:12/10 フィルムスキャンし直し*1

画像を再アップしました

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5



 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5



 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5



 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

まぁこれだけ大きいと

ぐるっと回れば色々な表情が見えてきます

あと意外だったのは

下を車で通ってもあまり人は見ないけれど

思っていた以上に渡る人が居ること

他にすぐに渡れるところもなく

ここには歩道橋が生き残る事情があるのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

New SEAGULL 400 @ OLYMPUS PEN (1959~) D.ZUIKO 28mm f3.5

ハーフ判なので36枚撮りで72枚

たくさん撮れるようで

デジタルの時代には少ない印象かも

フィルムは撮影時に配分を気にするのが作法

その数の問題より難しいのは

何処で終えるかという塩梅

使い切ってから撮りたいモノを見たり

残して帰るのも勿体ない

昔ならで来ていたその扱いが

今では勘が鈍って難しい

 

再スキャンは手間を省くため

スリーブケースに入れたままで

アクリル板に挟んで行いましたので

ホコリなど多めに付いています

それもフィルムらしさと

笑って許して頂ければ幸いです

 

 

 

 

 

 

 

*1:スキャンソフトウエアを変更しました。エプソン純正のフォウトウエアは便利なのですが、色々と自由にスキャンするには不便で、今回はフィルムの端=パーフォレーション部分までスキャンしたく、少し高価だったのですが、20数年前にまだデジタル移行し切れていない頃、銀塩カメラ+デジタル処理の組み合わせで使用していたソフトウエアを、久々に購入・使用しています。