2012-04-12から1日間の記事一覧

「ふかくさ・藤森・桜並木ライトアップ」

京阪藤森駅近くの疏水端の、桜並木のライトアップに。駅の改札を出たら直ぐの好立地で、しかもそばに飲食店もあるので、もっと人出があると思いましたが、静かなお花見が出来ました。ちょっと広報不足かも。 この辺りは流れも緩やかで、水面に映る桜もくっき…

神光院参道の桜

お昼を過ぎて、快晴なのに黄砂のせいか、少しずつ空も白けてきました。風景も気分も非常に乾燥した状態。走る元気も半ば失せてしまい、もう今日の桜巡りはここまで..と、最後に来たのは神光院。特別ではないのですが、かなり気分のいい風景です。

大宮交通公園・市電と桜

親子が集う遊び場で、桜も満開で...でも、なんかちょっと寂しい気持ちになる風景。こちらが独り巡りの途中からかも。そういえばこどもの頃、一度だけ入院したのですが...その前日にここに来て、ここのせいではないのですが、急に体の調子が悪くなってしまい…

大宮田尻町のヤマザクラ

久しぶりにこの桜の満開姿を見ることができました。走り疲れていても、少し元気付く晴れやかさ。大きなヤマザクラは、ソメイヨシノのような華麗さは無いですが、その上向きな枝ぶりは、生命の息吹を感じます。

洛央小学校前・豊園水と桜

秀吉が茶の湯に使ったと言われる『豊園水』。いまでもこんこんと湧き出て、学校の前に小さな流れを作っています。満開の桜も、その姿を湧き水に映していました。

仏光寺のしだれ桜

お昼の太陽を浴びて、すくすく伸びるのは、しだれ桜もこども達もいっしょ。もっともっと元気に。

木屋町・立誠小学校跡の桜

歴史を秘めた校舎に、高瀬川の桜並木が映えます。立誠小学校跡ではこの週末まで「福島と京都。アートで希望つなごう」という『FUKUSHIMA ART プロジェクト』が開かれているようです。こちらはちょっと急ぎの道中でしたので、覗いては来れませんでしたが、皆…

先斗町公園の桜

一昨年整備された先斗町公園で、ご婦人が懐かしむようにブランコを揺らしています。新たにしだれ桜も数本植えられましたが、こちらの桜は昔と変わらぬ姿で、訪れるヒトを迎えていました。

妙伝寺のしだれ桜

ずいぶん前は、もう少しオープンなスペースにあったと記憶しています。いまはすっかり片隅になった場所で、しょげてしまったかと思う桜ですが、駐車場の奥で、それでもしっかり元気に花を咲かせています。

満願寺門前の桜

先日知人が訪れた際には、中国人の大勢の団体が居て、騒がしかった..とか聞きました。ここもそんな場所になってしまったのか..と残念に思いましたが、今日はまた、それが嘘に聞こえそうな静けさのなか。

岡崎神社のしだれ桜

『狛犬』ならぬ『狛ウサギ』で知られる岡崎神社。緑が鮮やかになるなか、ウサギの目のように紅い桜が、ひっそりと咲いております。

須賀神社・交通神社の桜

交通神社の桜も満開。今日は京都で大きな事故があったようで、これを書いている時は何ともいえない気分。急いで廻る桜巡りでも、不幸なことにならぬよう、落ち着いて行きたいものです。 追記:元はNHK大河ドラマ「平清盛」で、松雪泰子さん演じる美福門院が…

聖護院観音堂の桜

五大力さんと呼ばれている准胝観音(じゅんていかんのん)堂の、表からは見えにくいところにある桜が満開で、観音様の為にだけ花を咲かせているよう。

聖護院の桜

聖護院のしだれは散り半ば。今度は門を挟んだお向かいの桜が、満開の春をバトンタッチ。

吉田神社の桜

吉田神社の境内は、木々に囲まれて気温も少しだけ低いよう。桜も何だか下界とは違って、ぽつりぽつりと咲いていました。

竹中神社・鳥居の桜

いつもは静かな神楽岡に、先ほどから賑やかな子ども達の声がしています。みると竹中神社の鳥居並ぶ参道を、勢いよくくぐってゆきました。

宗忠神社参道の桜並木

真白な鳥居に、真白な桜が満開。石段を登る足取りも、みな少しは軽くなっているようなお昼前。

真如堂門前の桜

真如堂さんは、最近撮影には厳しくて...まぁそんな話は知らないですよ..と、門前では大きく花枝を広げたな桜が、お店まで包み込むように咲いています。陽差しを避けたテントの下では、世間話の花も咲いて...。

元春日小学校跡の桜

二条公園ではゲートボールだったと思いますが、こちらは桜満開の下、クリケットゴルフの練習が行われていました。クリケットゴルフと聞いても、京都市以外の方はぴんと来ないでしょうが、こちらではお年寄りにポピュラーな競技。我が家の祖父も、年中これを…

鴨沂おうき高校の桜

先ほどの竹間小学校が母の母校なら、こちらは父の母校の鴨沂高校。立派な門構えに伝統を感じる学校ですが、ここにも桜の陽差しが華やかです。

清浄華院しょうじょうけいん・天明大火墓碑の桜

先ほどの記事で書いたように、二条城を焼いた天明(天明8年:1788)の大火。その際清浄華院もほとんどの伽藍を焼失し、七日間にわたって別時念仏べつじねんぶつと施餓鬼会せがきえを行ったと言います。その際建立された五輪塔『天明大火焼亡横死百五十人之墓』…

盧山寺の桜

雨に訪れた廬山寺に、もう一度。まぁそんなに変わる訳ではないのですがね。

御所南小学校の桜

こちらは統合されて新たに出来た小学校。見るからに最新の学舎ですが、桜の風景は何か懐かしくもあり...。

竹間公園の桜

もとは竹間ちっかん小学校(間之町通り竹屋町の地名より)があった場所。統廃合でなくなった学舎は、その昔疎開してきた母が通った小学校でした。いまは子ども達の施設が作られて、朝から賑やかに集まってきます。

京都マンガミュージアムの桜

まだ開館前のミュージアムの庭で、独り桜がひなたぼっこ。

堀川二条橋と桜

遊歩道が整備された堀川。四角四面な二条橋に、桜の影が落ちていました。

二条公園の朝

まだ八時前というのに、もうおじさん達がゲートボール場の準備に余念がありません。

二条城西南隅櫓と桜

天明の大火でも焼けずに残ったこの隅櫓は、寛永年間(1624-1645)に建てられたもの。400回以上の春に、桜の風景を見てきたのでしょうね。

中京中学校の桜

こちらも毎日のように見る桜。いつの時代も学校と桜はお似合いなので、今日はいくつか写真採集したいと思います。

山ノ内浄水場の桜

今年度末をもって廃止となる京都市山ノ内浄水場。この桜の風景も、無くなってしまうのでしょう。地下鉄の終点という立地から、京都市は大学の誘致を考えているようです。市の財政的にはいいことですが、個人的には賑やかすぎるのもどうかと。